Care staff

  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    研修医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

イベント

令和5年度 「高校生1日看護体験」参...

患者さん向け

ドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ。...

がんサロンおしゃべり会の参加受付について
患者さん向け

がんサロンおしゃべり会の参加受付につ...

患者さん向け

ドラマ「風間公親 教場0」第4話への...

求職者向け

病院事務職・サポートスタッフ募集(会...

入院患者さんへの面会について(2023年5月8日から)
患者さん向け

入院患者さんへの面会について(202...

患者さん向け

診療券の表記変更について

患者さん向け

日本胃癌学会認定施設Bに認定されまし...

患者さん向け

Newsweek誌「World’s ...

患者さん向け

院内でのマスク着用について

医療関係者向け

【業者さん向け】営業担当者等の院内で...

講座

お母さんお父さんのための性教育セミナ...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

退院前後訪問のご案内

当院では、ご自宅に退院する際に支援が必要な患者さんを対象に、看護師が家庭訪問を行っています。退院後の療養生活について、地域の医療機関や訪問看護ステーション等とも連携をとりながら、安心して過ごすことができるように支援させていただきます。

目的

  • 退院後に患者さんがご自身らしく生活できる様に、地域の医療機関と連携して継続支援の体制を整えます。
  • 退院前訪問の目的
    退院前に患者さんの生活環境を知ることで、在宅療養(処置やケア)の準備を具体的に検討・提案させていただきます。
  • 退院後訪問の目的
    退院後のお宅に当院の看護師が伺うことで、入院中に提案させて頂いた処置やケアの方法が自宅でも安心して継続できるように支援させていただきます。

援助内容

  • 退院前訪問について
    ・ご自宅での療養環境について相談させていただきます
    ・ご自宅でのケアの物品や処置方法を一緒に考えて提案させていただきます。
  • 退院後訪問について
    ・ご自宅での療養環境について相談させていただきます。
    ・ご自宅で医療処置が継続できるように支援させていただきます。
    ・訪問看護ステーション等の地域関係機関と連携し同行させていただくことがあります。

利用方法

病棟担当の入退院支援職員又は担当看護師にご相談ください。訪問を実施する看護師がご説明に伺い、同意書の作成、訪問時期などを調整させていただきます。

  • 当院からの退院前後訪問は、退院後1ヶ月間という期間が設けられています。継続的な支援が必要な場合は、地域の訪問看護ステーションと連携した同行訪問の実施をご提案させていただきます。

費用について

訪問の費用 (1割負担の場合)580円
(3割負担の場合)1,740円
~訪問看護が同行する場合~
(1割負担)600円
(3割負担の場合)1,800円
交通費 1回の訪問につき440円をいただきます。

PAGE
TOP

採用情報

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT