8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
1、うつ病
2、適応障害
3、不安障害(パニック障害など)
4、睡眠障害(不眠、むずむず脚症候群など※)
5、認知症
6、過食症
7、薬物使用障害を除いた成人の精神疾患全般
当院には精神科病床がないため、緊急に入院治療が必要な場合や、ご本人の同意で入院加療できない方は近隣の精神科専門病院に紹介いたします。
※当科では終夜ポリグラフ検査は行っていないため、レム睡眠行動障害や周期性四肢運動障害、ナルコレプシーなどの睡眠障害については対応できません。
志々田 一宏 医師
気分障害(うつ病、躁うつ病)、不安障害(パニック障害、全般性不安障害)、強迫性障害、睡眠障害、発達障害、認知症などの精神疾患に対して外来診療を行っています。初診の際は、心理師や医師が時間をかけて問診をさせていただき、状態の評価や治療方針を決定していきます。
当院の他科に入院・通院中の方も精神的問題を抱えることはよくあります。その場合は、治療中の科の主治医より紹介いただければできるだけ迅速に対応しています。
専門外来(物忘れ外来、過食症外来)や、他科入院中の患者さんをサポートするためのチーム活動(認知症・せん妄サポートチーム、精神科リエゾンチーム、母子サポートチームなど)にも取り組んでいます。
外来初診患者数 | 176名 |
---|---|
外来再診患者数 | 9,691名 |
精神科リエゾンチーム対応件数 | 171件 |
認知症サポートチーム対応件数 | 42,149件 |
母子カンファレンス相談件数 | 54件 |
身体科の医療機関から、精神疾患を合併している方や精神疾患が疑われる患者さんがいらっしゃれば遠慮なくご紹介いただければと思います。すでに精神科のクリニックや病院などで治療を受けていらっしゃる場合は、初診の際紹介状をお持ちになって受診していただくようお願いします。ただし、当院には精神科病床がないため、緊急的な入院が必要な患者さんについては、多くの場合当院を受診された場合でも他院に紹介させていただくことになります。
過食症の患者さんには、専門医が専門外来にて時間をかけて対応いたします。また物忘れの相談や認知症の診断や治療にも専門外来を設けております。
知能検査・認知機能検査などの神経心理テストおよびロールシャッハなどの深層心理テストのみのご依頼もお受けしております。また支持的精神療法などの各種カウンセリングのご依頼にもできる限り対応いたします。
newsお知らせ
現在、お知らせはありません。
1、うつ病
2、適応障害
3、不安障害(パニック障害など)
4、睡眠障害(不眠、むずむず脚症候群など※)
5、認知症
6、過食症
7、薬物使用障害を除いた成人の精神疾患全般
当院には精神科病床がないため、緊急に入院治療が必要な場合や、ご本人の同意で入院加療できない方は近隣の精神科専門病院に紹介いたします。
※当科では終夜ポリグラフ検査は行っていないため、レム睡眠行動障害や周期性四肢運動障害、ナルコレプシーなどの睡眠障害については対応できません。
志々田 一宏 医師
気分障害(うつ病、躁うつ病)、不安障害(パニック障害、全般性不安障害)、強迫性障害、睡眠障害、発達障害、認知症などの精神疾患に対して外来診療を行っています。初診の際は、心理師や医師が時間をかけて問診をさせていただき、状態の評価や治療方針を決定していきます。
当院の他科に入院・通院中の方も精神的問題を抱えることはよくあります。その場合は、治療中の科の主治医より紹介いただければできるだけ迅速に対応しています。
専門外来(物忘れ外来、過食症外来)や、他科入院中の患者さんをサポートするためのチーム活動(認知症・せん妄サポートチーム、精神科リエゾンチーム、母子サポートチームなど)にも取り組んでいます。
外来初診患者数 | 176名 |
---|---|
外来再診患者数 | 9,691名 |
精神科リエゾンチーム対応件数 | 171件 |
認知症サポートチーム対応件数 | 42,149件 |
母子カンファレンス相談件数 | 54件 |
身体科の医療機関から、精神疾患を合併している方や精神疾患が疑われる患者さんがいらっしゃれば遠慮なくご紹介いただければと思います。すでに精神科のクリニックや病院などで治療を受けていらっしゃる場合は、初診の際紹介状をお持ちになって受診していただくようお願いします。ただし、当院には精神科病床がないため、緊急的な入院が必要な患者さんについては、多くの場合当院を受診された場合でも他院に紹介させていただくことになります。
過食症の患者さんには、専門医が専門外来にて時間をかけて対応いたします。また物忘れの相談や認知症の診断や治療にも専門外来を設けております。
知能検査・認知機能検査などの神経心理テストおよびロールシャッハなどの深層心理テストのみのご依頼もお受けしております。また支持的精神療法などの各種カウンセリングのご依頼にもできる限り対応いたします。
休診日
土曜、
日曜、国民の祝日、
年末年始(12月29日〜
1月3日)
PAGE
TOP