物、場所、出来事など、様々なことに不安を感じるようになり、生活や仕事に支障が出る病気です。病気の原因はよく分かっていません。
様々なことを心配してしまい、不安な気持ちを感じやすくなります。症状の出方には個人差がありますが、動悸、息苦しさ、めまいといった症状が身体に出ることや、急激に強い不安におそわれる(パニック発作)ことがあります。過去にパニック発作を経験した場所・状況を避けてしまうようになることもあります。慢性的に大きな不安を感じることによって憂うつな気持ちや緊張感を持つことがあります。
医師より今までの経過や症状を問診し、総合的に診断されます。場合によって血液検査や心理検査が必要になることもあります。
症状に応じて薬物療法を行います。抗うつ薬、抗不安薬などの薬を医師と相談のうえ処方します。人によってはカウンセリングやセルフケアが効果があることもあります。
解説
神経精神科 飯塚 真理
休診日
土曜、
日曜、国民の祝日、
年末年始(12月29日〜
1月3日)
Accessアクセス情報
〒221-0855
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1
バス停「市民病院」下車 ※令和2年5月2日に新設
・横浜駅西口から 市営87系統又は34系統(平日の日中のみ)
・東神奈川駅から 市営88系統(東神奈川駅西口~東横反町駅前~三ツ沢上町前~市民病院)
・保土ケ谷区内や相鉄線沿線から 208系統(横浜駅西口~和田町~市民病院)
バス停「三ツ沢総合グランド入口」下車 徒歩1分
・横浜駅西口から三ツ沢総合グランド経由のバスに乗車