Clinical department

  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    研修医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

患者さん向け

FMヨコハマ「YOKOHAMA My...

患者さん向け

ラジオ日本「ホッと横浜」に病院長が出...

患者さん向け

市民病院『スタッフインタビュー』更新

イベント

開催しました!「健康ハートの日202...

【10月5日開催】がんサロンおしゃべり会の参加受付について
患者さん向け

【10月5日開催】がんサロンおしゃべ...

患者さん向け

発熱や咳等の症状があり受診希望の方へ...

患者さん向け

【注意喚起】当院の職員を装った「詐欺...

患者さん向け

外来用の駐輪場を増設しました

患者さん向け

市民病院『スタッフインタビュー』はじ...

イベント

≪親子で参加・夏休みの自由研究に!≫...

求職者向け

病院事務職・産業衛生スタッフ・サポー...

患者さん向け

病院外周部の工事について

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

血液内科

対象疾患

1、急性骨髄性白血病
2、急性リンパ性白血病
3、悪性リンパ腫
4、多発性骨髄腫
5、骨髄異形成症候群
6、慢性骨髄性白血病
7、特発性血小板減少性紫斑病
8、再生不良性貧血

ご挨拶

副病院長
仲里 朝周 
医師

当科は横浜市の血液疾患の中核病院として、多くの血液疾患患者さんを受け入れております。6C病棟で熱意ある看護師、薬剤師と共にチーム医療を推進しています。

診療科紹介

  • 当科は日本血液学会研修施設、日本骨髄バンク認定施設、臍帯血バンク認定施設です。
  • 血液内科病棟は無菌室20床を有する市中病院としては最大規模の設備を有しております。入院患者さんは常に40名前後であり、県内でもトップクラスの診療規模となっています。
  • 造血幹細胞移植にも力を注いでおりますが、その一方で白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫に対する標準的な化学療法や分子標的療法、重症再生不良性貧血に対する免疫抑制療法、骨髄異形成症候群に対する輸血療法などの診療も万全の体制で行っております。

診療実績

治療実績
主な疾患の新規患者数

令和4年度

  • 急性骨髄性白血病      22例
  • 急性リンパ性白血病     5例
  • 悪性リンパ腫        90例
  • 慢性骨髄性白血病      10例
  • 多発性骨髄腫        14例
  • 骨髄異形成症候群      26例
  • 骨髄増殖性腫瘍       25例
  • 特発性血小板減少性紫斑病  22例
  • 再生不良性貧血       6例

近年は、移植医療に精通したスタッフが集まり造血幹細胞移植にも力を入れております。スタッフは慶應義塾大学病院無菌病棟で長年移植医療に従事しており経験豊富です。2004年から自家末梢血幹細胞移植を開始し、2023年3月までに計149例施行しています。また2005年から血縁間同種移植を開始、2009年1月には日本骨髄バンク認定施設および臍帯血バンク認定施設となり非血縁間骨髄移植、臍帯血移植も開始しております。同種移植は2023年3月までに計131例施行しています。あらゆる移植医療が可能となったため、診断から移植まで一貫して治療を行えることが最大のメリットです。

地域医療機関の皆様へ

血液内科のある病院が少ないため、多くの血液疾患患者さんを受け入れております。近隣地域の先生方からのご紹介のみならず、川崎市の大規模病院からも血液疾患患者さんを受け入れております。また、移植適応のある血液疾患患者さんも他病院の血液内科の先生方からご紹介いただいております。血液疾患は専門医の診療が必要なケースが多いため、なるべく迅速に対応できるよう心掛けております。また、血液疾患への理解を深めていただくため地域医療機関の先生方を対象とした勉強会を適宜開催しております。

よくある質問

newsお知らせ

現在、お知らせはありません。

1、急性骨髄性白血病
2、急性リンパ性白血病
3、悪性リンパ腫
4、多発性骨髄腫
5、骨髄異形成症候群
6、慢性骨髄性白血病
7、特発性血小板減少性紫斑病
8、再生不良性貧血

ご挨拶

副病院長
仲里 朝周 
医師

当科は横浜市の血液疾患の中核病院として、多くの血液疾患患者さんを受け入れております。6C病棟で熱意ある看護師、薬剤師と共にチーム医療を推進しています。

診療科紹介

  • 当科は日本血液学会研修施設、日本骨髄バンク認定施設、臍帯血バンク認定施設です。
  • 血液内科病棟は無菌室20床を有する市中病院としては最大規模の設備を有しております。入院患者さんは常に40名前後であり、県内でもトップクラスの診療規模となっています。
  • 造血幹細胞移植にも力を注いでおりますが、その一方で白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫に対する標準的な化学療法や分子標的療法、重症再生不良性貧血に対する免疫抑制療法、骨髄異形成症候群に対する輸血療法などの診療も万全の体制で行っております。

診療実績

治療実績
主な疾患の新規患者数

令和4年度

  • 急性骨髄性白血病      22例
  • 急性リンパ性白血病     5例
  • 悪性リンパ腫        90例
  • 慢性骨髄性白血病      10例
  • 多発性骨髄腫        14例
  • 骨髄異形成症候群      26例
  • 骨髄増殖性腫瘍       25例
  • 特発性血小板減少性紫斑病  22例
  • 再生不良性貧血       6例

近年は、移植医療に精通したスタッフが集まり造血幹細胞移植にも力を入れております。スタッフは慶應義塾大学病院無菌病棟で長年移植医療に従事しており経験豊富です。2004年から自家末梢血幹細胞移植を開始し、2023年3月までに計149例施行しています。また2005年から血縁間同種移植を開始、2009年1月には日本骨髄バンク認定施設および臍帯血バンク認定施設となり非血縁間骨髄移植、臍帯血移植も開始しております。同種移植は2023年3月までに計131例施行しています。あらゆる移植医療が可能となったため、診断から移植まで一貫して治療を行えることが最大のメリットです。

地域医療機関の皆様へ

血液内科のある病院が少ないため、多くの血液疾患患者さんを受け入れております。近隣地域の先生方からのご紹介のみならず、川崎市の大規模病院からも血液疾患患者さんを受け入れております。また、移植適応のある血液疾患患者さんも他病院の血液内科の先生方からご紹介いただいております。血液疾患は専門医の診療が必要なケースが多いため、なるべく迅速に対応できるよう心掛けております。また、血液疾患への理解を深めていただくため地域医療機関の先生方を対象とした勉強会を適宜開催しております。

よくある質問

疾患・症状紹介

診療科・部門・センター
  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方・予約のない方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT