news

  • トップ
  • 病院からのお知らせ
  • 霧笛楼シェフも登壇「『食』からつながるフレイル予防」講座を開催しました
  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    専攻医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

患者さん向け

霧笛楼シェフも登壇「『食』からつなが...

講座

【事業者向け】HIV感染者・エイズ患...

患者さん向け

横浜マラソン2025に医療スタッフと...

患者さん向け

ハロウィンに、かぼちゃのポタージュと...

患者さん向け

横浜翠嵐高校の生徒さんが見学に来てく...

患者さん向け

フレイル予防教室「はまフレ」参加者募...

患者さん向け

【重要】入院患者さんへの面会について...

患者さん向け

市民病院『スタッフインタビュー』を更...

患者さん向け

十五夜に「揚げ魚のさらさあん」を提供...

患者さん向け

スマートフォンのマイナ保険証利用に対...

講座

【参加者募集】市民公開講座「進化する...

患者さん向け

敬老の日のお祝いに「お赤飯」を提供し...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

患者さん向け

霧笛楼シェフも登壇「『食』からつながるフレイル予防」講座を開催しました

10月30日、当院1階ロビー(パークモール)で、市民公開講座番外編「『食』からつながるフレイル予防」を開催しました。


~入院中だからこそ、おいしいものを~

そんな気持ちから、横浜を代表するフランス料理店「横濱元町霧笛楼」と横浜市立市民病院が共同で開発した、野菜だけで作ったコンソメ風スープ「スープ・ドゥ・レギューム」
塩分を控えながらも、野菜の旨みをしっかりと感じられる味わいが特徴で、当院では、術後の食事開始時などに病院食として毎日40〜70食をお出ししています。

当日は、このスープレシピの監修者である、横濱元町霧笛楼 名誉総料理長の今平茂氏、総料理長の高田裕康氏をお迎えし、スープの作り方を実演していただくとともに、レシピ開発にかける想いについてお話しいただきました。
(
今平氏(写真左)、高田氏(写真中央)による実演。切り方にも工夫があります。)


(さまざまな野菜を煮込んで、旨みが凝縮されたスープが出来上がります。)


また、当院の糖尿病専門医による生活習慣病予防や、管理栄養士による日常の食事の工夫についての講義も行いました。

(糖尿病専門医による講義)

病院では普段見慣れないシェフの姿に、思わず足を止められる患者さんも。

最後にご参加いただいた皆さんに、スープの試飲をしていただきました。


今後も、食を通じて健康を支える取組を続けてまいります。


「スープ・ドゥ・レギューム」誕生の経緯についてはこちらもぜひご覧ください。

その他お知らせ記事
  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT