8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
胃がん、食道がん、消化管間葉系腫瘍(GIST)、胃悪性リンパ腫、MALT リンパ腫、消化管粘膜下腫瘍、逆流性食道炎、 好酸球性食道炎、食道・胃静脈瘤、Mallory-Weiss 症候群、慢性胃炎、Helicobacter pylori 感染性胃炎、胃・十二 指腸潰瘍、胃アニサキス症など
結腸がん、直腸がん、小腸がん、感染性腸炎、虚血性腸炎、偽膜性腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、好酸球性胃腸炎、結腸憩室炎、ベーチェット病など
急性肝炎、慢性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎(旧:原発性胆汁性肝硬変;PBC)、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝炎、薬物性肝障害、原発性肝細胞がん、転移性肝がん、肝血管腫、肝嚢胞、肝膿瘍など
胆嚢・胆管結石症、胆嚢炎、胆管炎、原発性硬化性胆管炎(PSC)、胆嚢ポリープ、胆嚢腺筋症、胆嚢がん、胆管がんなど
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎(AIP)、膵嚢胞性疾患、膵がん、膵神経内分泌腫瘍など
腸閉塞(イレウス)、消化管穿孔など
藤田 由里子 医師
消化器内科は食道から直腸までの小腸を含む全消化管と肝臓・胆道・膵臓疾患を対象としており、内科系で最も広い領域を担当しています。さらに緊急内視鏡※をはじめとした救急医療の比重も大きいため、3~4名から成るチーム制を導入して迅速に対応しているとともに当科の各医師はそれぞれの得意とする専門領域だけでなく、幅広く高い診療能力を持ち合わせております。引き続き地域の中核病院としてあらゆる消化器疾患に対して高い水準の医療を提供してまいります。
※緊急上部消化管内視鏡検査は125件/年(うち時間外57件)、緊急下部消化管内視鏡検査は36件/年(うち時間外12件)
消化器内科はがん診療に特に注力しており、早期がんの発見に努めております。そして、早期消化管がん(食道・胃・大腸)に対する内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)は年間100例以上と県内トップレベルの成績です。また、当院は最新の超音波内視鏡機器を設置し、超音波内視鏡下吸引細胞診(EUS-FNA)による病理診断や超音波内視鏡下での胆管膵管ドレナージ術など、進歩した胆膵の内視鏡診療にも対応しております。進行がんの患者さんにも手術や放射線治療、化学療法等個々の患者さんに合った治療を行っています。最近ではCOVID-19の影響もありますが、感染対策を行い、より安心で安全な診療を目指しております。
検査 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 2,598 |
下部消化管内視鏡検査 | 1,250 |
超音波内視鏡検査(上部・下部) | 267 |
EUS-FNA | 43 |
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査・治療(ERCP) | 348 |
小腸カプセル内視鏡検査 | 33 |
治療 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 93 |
下部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 43 |
下部消化管ポリープ切除術・粘膜切除術(EMR) | 531 |
内視鏡下食道静脈瘤結紮術(EVL)・硬化療法(EIS) | 51 |
緊急内視鏡検査および内視鏡的止血術や内視鏡的異物除去術等 | 747 |
内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 62 |
内視鏡的上部消化管ステント留置術 | 13 |
内視鏡的大腸ステント留置術 | 17 |
翌日以降の診察のご予約が可能であり(インターネットからの予約申し込みも可)、今後完全予約制も導入し、優先的な診療・待ち時間の短縮に努めていきます。
地域救急ホットラインをご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
病態が落ち着いている患者さんについては積極的に地域医療機関への逆紹介を進めております。受け入れにつきまして、何卒ご協力をよろしくお願い申し上げます。
医療機関から直接ご予約いただけます。検査当日に内視鏡写真を添えたレポートをお渡しし、生検を施行した場合は1週間程度で病理検査結果を紹介医療機関宛に郵送いたします。また、放射線診断科での高額医療機器の共同利用(CT、MRI、RI、PET-CT)も可能です。詳細は患者総合サポートセンターにお問い合わせください。
newsお知らせ
現在、お知らせはありません。
胃がん、食道がん、消化管間葉系腫瘍(GIST)、胃悪性リンパ腫、MALT リンパ腫、消化管粘膜下腫瘍、逆流性食道炎、 好酸球性食道炎、食道・胃静脈瘤、Mallory-Weiss 症候群、慢性胃炎、Helicobacter pylori 感染性胃炎、胃・十二 指腸潰瘍、胃アニサキス症など
結腸がん、直腸がん、小腸がん、感染性腸炎、虚血性腸炎、偽膜性腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、好酸球性胃腸炎、結腸憩室炎、ベーチェット病など
急性肝炎、慢性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎(旧:原発性胆汁性肝硬変;PBC)、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝炎、薬物性肝障害、原発性肝細胞がん、転移性肝がん、肝血管腫、肝嚢胞、肝膿瘍など
胆嚢・胆管結石症、胆嚢炎、胆管炎、原発性硬化性胆管炎(PSC)、胆嚢ポリープ、胆嚢腺筋症、胆嚢がん、胆管がんなど
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎(AIP)、膵嚢胞性疾患、膵がん、膵神経内分泌腫瘍など
腸閉塞(イレウス)、消化管穿孔など
藤田 由里子 医師
消化器内科は食道から直腸までの小腸を含む全消化管と肝臓・胆道・膵臓疾患を対象としており、内科系で最も広い領域を担当しています。さらに緊急内視鏡※をはじめとした救急医療の比重も大きいため、3~4名から成るチーム制を導入して迅速に対応しているとともに当科の各医師はそれぞれの得意とする専門領域だけでなく、幅広く高い診療能力を持ち合わせております。引き続き地域の中核病院としてあらゆる消化器疾患に対して高い水準の医療を提供してまいります。
※緊急上部消化管内視鏡検査は125件/年(うち時間外57件)、緊急下部消化管内視鏡検査は36件/年(うち時間外12件)
消化器内科はがん診療に特に注力しており、早期がんの発見に努めております。そして、早期消化管がん(食道・胃・大腸)に対する内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)は年間100例以上と県内トップレベルの成績です。また、当院は最新の超音波内視鏡機器を設置し、超音波内視鏡下吸引細胞診(EUS-FNA)による病理診断や超音波内視鏡下での胆管膵管ドレナージ術など、進歩した胆膵の内視鏡診療にも対応しております。進行がんの患者さんにも手術や放射線治療、化学療法等個々の患者さんに合った治療を行っています。最近ではCOVID-19の影響もありますが、感染対策を行い、より安心で安全な診療を目指しております。
検査 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 2,598 |
下部消化管内視鏡検査 | 1,250 |
超音波内視鏡検査(上部・下部) | 267 |
EUS-FNA | 43 |
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査・治療(ERCP) | 348 |
小腸カプセル内視鏡検査 | 33 |
治療 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 93 |
下部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 43 |
下部消化管ポリープ切除術・粘膜切除術(EMR) | 531 |
内視鏡下食道静脈瘤結紮術(EVL)・硬化療法(EIS) | 51 |
緊急内視鏡検査および内視鏡的止血術や内視鏡的異物除去術等 | 747 |
内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 62 |
内視鏡的上部消化管ステント留置術 | 13 |
内視鏡的大腸ステント留置術 | 17 |
翌日以降の診察のご予約が可能であり(インターネットからの予約申し込みも可)、今後完全予約制も導入し、優先的な診療・待ち時間の短縮に努めていきます。
地域救急ホットラインをご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
病態が落ち着いている患者さんについては積極的に地域医療機関への逆紹介を進めております。受け入れにつきまして、何卒ご協力をよろしくお願い申し上げます。
医療機関から直接ご予約いただけます。検査当日に内視鏡写真を添えたレポートをお渡しし、生検を施行した場合は1週間程度で病理検査結果を紹介医療機関宛に郵送いたします。また、放射線診断科での高額医療機器の共同利用(CT、MRI、RI、PET-CT)も可能です。詳細は患者総合サポートセンターにお問い合わせください。
小松 弘一コマツ ヒロカズ
病院長
卒業年 | 昭和57年 |
---|---|
専門 | 難治性肝疾患の診断・治療、上部消化管内視鏡治療 |
取得資格 | 日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会指導医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本肝臓学会指導医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、プログラム責任者養成講習会修了 |
藤田 由里子フジタ ユリコ
消化器内科長(がんセンター担当部長兼務)
卒業年 | 平成6年 |
---|---|
専門 | 消化器癌化学療法 |
取得資格 | 日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会指導医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化器がん検診学会指導医(胃)、日本消化器がん検診学会認定医(胃)、日本消化管学会胃腸科専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
小池 祐司コイケ ユウジ
部長(内視鏡センター長兼務)
卒業年 | 平成8年 |
---|---|
専門 | 炎症性腸疾患の診断・治療、早期消化器癌の内視鏡治療、胆道・膵疾患に対する内視鏡検査・治療 |
取得資格 | 日本内科学会認定内科医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化管学会胃腸科認定医、JMECCインストラクター、ICLS・BLSインストラクター、産業医 |
諸星 雄一モロホシ ユウイチ
部長
卒業年 | 平成10年 |
---|---|
専門 | 炎症性腸疾患の診断・治療、早期消化器癌の内視鏡治療 |
取得資格 | 日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化管学会胃腸科専門医 |
長久保 秀一ナガクボ シュウイチ
部長
卒業年 | 平成11年 |
---|---|
専門 | 胆道・膵疾患に対する内視鏡検査・治療、上部消化管内視鏡治療 |
取得資格 | 日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会専門医 |
今村 諭イマムラ サトシ
医長
卒業年 | 平成19年 |
---|---|
専門 | 一般消化器 |
取得資格 | 日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会消化器病専門医 |
角田 裕也ツノダ ユウヤ
医長
卒業年 | 平成19年 |
---|---|
専門 | 一般消化器 |
取得資格 | 日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、JMECCインストラクター |
福田 知広フクダ トモヒロ
副医長
卒業年 | 平成23年 |
---|---|
専門 | 一般消化器、炎症性腸疾患 |
取得資格 | 日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本消化器内視鏡学会専門医 |
友成 悠邦トモナリ ヒサクニ
医師
卒業年 | 平成25年 |
---|---|
専門 | 一般消化器 |
取得資格 | 日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本DMAT 隊員、日本救急医学会救急科専門医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
石野 すみれイシノ スミレ
医師
卒業年 | 平成29年 |
---|---|
専門 | 一般消化器 |
初診の方
8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
再診の方
【予約のない方】
午前7:30~11:00
※午後は専門外来(予約制)
再診の方
【予約のある方】
予約時間までに受付
手続を
お願いします。
小松は慢性肝炎の診断と治療、肝硬変や肝不全のマネジメント、原発性肝癌に対するラジオ波凝固療法(RFA)および原発性胆汁性胆管炎(PBC)などの難治性肝疾患の治療、藤田は消化器がんに対する化学療法、小池と諸星は食道・胃・大腸の早期消化管がんに対する内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)や内視鏡的粘膜切除術(EMR)および潰瘍性大腸炎・クローン病などの炎症性腸疾患(IBD)の診断と治療、長久保と岩瀬は胆道・膵疾患に対する内視鏡検査・治療(ERCP)および特殊な超音波内視鏡(EUS)を用いた診療を担当しております。そして、今村・角田・友成・福田は広く一般消化器疾患を担当しておりますが、ほぼすべての領域の疾患に対応することが可能です。
進行がんや難治性疾患、合併症を有する疾患の診断や治療方針に関するセカンドオピニオン外来も行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | 小松(肝臓)(隔週) 諸星(大腸)(隔週) 森岡(一般消化器) 友成(一般消化器) 飯塚(一般消化器) |
長久保(胆道・膵臓) 今村(一般消化器) 角田(一般消化器) |
小松(肝臓) 諸星(大腸) 福田(大腸) 岩瀬(胆道・膵臓) |
藤田(癌化学療法) 和田(一般消化器) 岩井(一般消化器) 当番医(一般消化器) |
藤田(癌化学療法)(隔週) 長久保(胆道・膵臓)(隔週) 小池(大腸) 米井(一般消化器) |
PM |
胃がん、食道がん、消化管間葉系腫瘍(GIST)、胃悪性リンパ腫、MALT リンパ腫、消化管粘膜下腫瘍、逆流性食道炎、 好酸球性食道炎、食道・胃静脈瘤、Mallory-Weiss 症候群、慢性胃炎、Helicobacter pylori 感染性胃炎、胃・十二 指腸潰瘍、胃アニサキス症など
結腸がん、直腸がん、小腸がん、感染性腸炎、虚血性腸炎、偽膜性腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、好酸球性胃腸炎、結腸憩室炎、ベーチェット病など
急性肝炎、慢性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎(旧:原発性胆汁性肝硬変;PBC)、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝炎、薬物性肝障害、原発性肝細胞がん、転移性肝がん、肝血管腫、肝嚢胞、肝膿瘍など
胆嚢・胆管結石症、胆嚢炎、胆管炎、原発性硬化性胆管炎(PSC)、胆嚢ポリープ、胆嚢腺筋症、胆嚢がん、胆管がんなど
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎(AIP)、膵嚢胞性疾患、膵がん、膵神経内分泌腫瘍など
腸閉塞(イレウス)、消化管穿孔など
藤田 由里子 医師
消化器内科は食道から直腸までの小腸を含む全消化管と肝臓・胆道・膵臓疾患を対象としており、内科系で最も広い領域を担当しています。さらに緊急内視鏡※をはじめとした救急医療の比重も大きいため、3~4名から成るチーム制を導入して迅速に対応しているとともに当科の各医師はそれぞれの得意とする専門領域だけでなく、幅広く高い診療能力を持ち合わせております。引き続き地域の中核病院としてあらゆる消化器疾患に対して高い水準の医療を提供してまいります。
※緊急上部消化管内視鏡検査は125件/年(うち時間外57件)、緊急下部消化管内視鏡検査は36件/年(うち時間外12件)
消化器内科はがん診療に特に注力しており、早期がんの発見に努めております。そして、早期消化管がん(食道・胃・大腸)に対する内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)は年間100例以上と県内トップレベルの成績です。また、当院は最新の超音波内視鏡機器を設置し、超音波内視鏡下吸引細胞診(EUS-FNA)による病理診断や超音波内視鏡下での胆管膵管ドレナージ術など、進歩した胆膵の内視鏡診療にも対応しております。進行がんの患者さんにも手術や放射線治療、化学療法等個々の患者さんに合った治療を行っています。最近ではCOVID-19の影響もありますが、感染対策を行い、より安心で安全な診療を目指しております。
検査 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 2,598 |
下部消化管内視鏡検査 | 1,250 |
超音波内視鏡検査(上部・下部) | 267 |
EUS-FNA | 43 |
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査・治療(ERCP) | 348 |
小腸カプセル内視鏡検査 | 33 |
治療 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 93 |
下部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 43 |
下部消化管ポリープ切除術・粘膜切除術(EMR) | 531 |
内視鏡下食道静脈瘤結紮術(EVL)・硬化療法(EIS) | 51 |
緊急内視鏡検査および内視鏡的止血術や内視鏡的異物除去術等 | 747 |
内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 62 |
内視鏡的上部消化管ステント留置術 | 13 |
内視鏡的大腸ステント留置術 | 17 |
翌日以降の診察のご予約が可能であり(インターネットからの予約申し込みも可)、今後完全予約制も導入し、優先的な診療・待ち時間の短縮に努めていきます。
地域救急ホットラインをご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
病態が落ち着いている患者さんについては積極的に地域医療機関への逆紹介を進めております。受け入れにつきまして、何卒ご協力をよろしくお願い申し上げます。
医療機関から直接ご予約いただけます。検査当日に内視鏡写真を添えたレポートをお渡しし、生検を施行した場合は1週間程度で病理検査結果を紹介医療機関宛に郵送いたします。また、放射線診断科での高額医療機器の共同利用(CT、MRI、RI、PET-CT)も可能です。詳細は患者総合サポートセンターにお問い合わせください。
市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。
月〜金曜日
9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。
胃がん、食道がん、消化管間葉系腫瘍(GIST)、胃悪性リンパ腫、MALT リンパ腫、消化管粘膜下腫瘍、逆流性食道炎、 好酸球性食道炎、食道・胃静脈瘤、Mallory-Weiss 症候群、慢性胃炎、Helicobacter pylori 感染性胃炎、胃・十二 指腸潰瘍、胃アニサキス症など
結腸がん、直腸がん、小腸がん、感染性腸炎、虚血性腸炎、偽膜性腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、好酸球性胃腸炎、結腸憩室炎、ベーチェット病など
急性肝炎、慢性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎(旧:原発性胆汁性肝硬変;PBC)、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝炎、薬物性肝障害、原発性肝細胞がん、転移性肝がん、肝血管腫、肝嚢胞、肝膿瘍など
胆嚢・胆管結石症、胆嚢炎、胆管炎、原発性硬化性胆管炎(PSC)、胆嚢ポリープ、胆嚢腺筋症、胆嚢がん、胆管がんなど
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎(AIP)、膵嚢胞性疾患、膵がん、膵神経内分泌腫瘍など
腸閉塞(イレウス)、消化管穿孔など
藤田 由里子 医師
消化器内科は食道から直腸までの小腸を含む全消化管と肝臓・胆道・膵臓疾患を対象としており、内科系で最も広い領域を担当しています。さらに緊急内視鏡※をはじめとした救急医療の比重も大きいため、3~4名から成るチーム制を導入して迅速に対応しているとともに当科の各医師はそれぞれの得意とする専門領域だけでなく、幅広く高い診療能力を持ち合わせております。引き続き地域の中核病院としてあらゆる消化器疾患に対して高い水準の医療を提供してまいります。
※緊急上部消化管内視鏡検査は125件/年(うち時間外57件)、緊急下部消化管内視鏡検査は36件/年(うち時間外12件)
消化器内科はがん診療に特に注力しており、早期がんの発見に努めております。そして、早期消化管がん(食道・胃・大腸)に対する内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)は年間100例以上と県内トップレベルの成績です。また、当院は最新の超音波内視鏡機器を設置し、超音波内視鏡下吸引細胞診(EUS-FNA)による病理診断や超音波内視鏡下での胆管膵管ドレナージ術など、進歩した胆膵の内視鏡診療にも対応しております。進行がんの患者さんにも手術や放射線治療、化学療法等個々の患者さんに合った治療を行っています。最近ではCOVID-19の影響もありますが、感染対策を行い、より安心で安全な診療を目指しております。
検査 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 2,598 |
下部消化管内視鏡検査 | 1,250 |
超音波内視鏡検査(上部・下部) | 267 |
EUS-FNA | 43 |
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査・治療(ERCP) | 348 |
小腸カプセル内視鏡検査 | 33 |
治療 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 93 |
下部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 43 |
下部消化管ポリープ切除術・粘膜切除術(EMR) | 531 |
内視鏡下食道静脈瘤結紮術(EVL)・硬化療法(EIS) | 51 |
緊急内視鏡検査および内視鏡的止血術や内視鏡的異物除去術等 | 747 |
内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 62 |
内視鏡的上部消化管ステント留置術 | 13 |
内視鏡的大腸ステント留置術 | 17 |
翌日以降の診察のご予約が可能であり(インターネットからの予約申し込みも可)、今後完全予約制も導入し、優先的な診療・待ち時間の短縮に努めていきます。
地域救急ホットラインをご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
病態が落ち着いている患者さんについては積極的に地域医療機関への逆紹介を進めております。受け入れにつきまして、何卒ご協力をよろしくお願い申し上げます。
医療機関から直接ご予約いただけます。検査当日に内視鏡写真を添えたレポートをお渡しし、生検を施行した場合は1週間程度で病理検査結果を紹介医療機関宛に郵送いたします。また、放射線診断科での高額医療機器の共同利用(CT、MRI、RI、PET-CT)も可能です。詳細は患者総合サポートセンターにお問い合わせください。
胃がん、食道がん、消化管間葉系腫瘍(GIST)、胃悪性リンパ腫、MALT リンパ腫、消化管粘膜下腫瘍、逆流性食道炎、 好酸球性食道炎、食道・胃静脈瘤、Mallory-Weiss 症候群、慢性胃炎、Helicobacter pylori 感染性胃炎、胃・十二 指腸潰瘍、胃アニサキス症など
結腸がん、直腸がん、小腸がん、感染性腸炎、虚血性腸炎、偽膜性腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、好酸球性胃腸炎、結腸憩室炎、ベーチェット病など
急性肝炎、慢性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎(旧:原発性胆汁性肝硬変;PBC)、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝炎、薬物性肝障害、原発性肝細胞がん、転移性肝がん、肝血管腫、肝嚢胞、肝膿瘍など
胆嚢・胆管結石症、胆嚢炎、胆管炎、原発性硬化性胆管炎(PSC)、胆嚢ポリープ、胆嚢腺筋症、胆嚢がん、胆管がんなど
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎(AIP)、膵嚢胞性疾患、膵がん、膵神経内分泌腫瘍など
腸閉塞(イレウス)、消化管穿孔など
藤田 由里子 医師
消化器内科は食道から直腸までの小腸を含む全消化管と肝臓・胆道・膵臓疾患を対象としており、内科系で最も広い領域を担当しています。さらに緊急内視鏡※をはじめとした救急医療の比重も大きいため、3~4名から成るチーム制を導入して迅速に対応しているとともに当科の各医師はそれぞれの得意とする専門領域だけでなく、幅広く高い診療能力を持ち合わせております。引き続き地域の中核病院としてあらゆる消化器疾患に対して高い水準の医療を提供してまいります。
※緊急上部消化管内視鏡検査は125件/年(うち時間外57件)、緊急下部消化管内視鏡検査は36件/年(うち時間外12件)
消化器内科はがん診療に特に注力しており、早期がんの発見に努めております。そして、早期消化管がん(食道・胃・大腸)に対する内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)は年間100例以上と県内トップレベルの成績です。また、当院は最新の超音波内視鏡機器を設置し、超音波内視鏡下吸引細胞診(EUS-FNA)による病理診断や超音波内視鏡下での胆管膵管ドレナージ術など、進歩した胆膵の内視鏡診療にも対応しております。進行がんの患者さんにも手術や放射線治療、化学療法等個々の患者さんに合った治療を行っています。最近ではCOVID-19の影響もありますが、感染対策を行い、より安心で安全な診療を目指しております。
検査 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 2,598 |
下部消化管内視鏡検査 | 1,250 |
超音波内視鏡検査(上部・下部) | 267 |
EUS-FNA | 43 |
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査・治療(ERCP) | 348 |
小腸カプセル内視鏡検査 | 33 |
治療 | 令和3年度 |
---|---|
上部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 93 |
下部消化管に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 43 |
下部消化管ポリープ切除術・粘膜切除術(EMR) | 531 |
内視鏡下食道静脈瘤結紮術(EVL)・硬化療法(EIS) | 51 |
緊急内視鏡検査および内視鏡的止血術や内視鏡的異物除去術等 | 747 |
内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 62 |
内視鏡的上部消化管ステント留置術 | 13 |
内視鏡的大腸ステント留置術 | 17 |
翌日以降の診察のご予約が可能であり(インターネットからの予約申し込みも可)、今後完全予約制も導入し、優先的な診療・待ち時間の短縮に努めていきます。
地域救急ホットラインをご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
病態が落ち着いている患者さんについては積極的に地域医療機関への逆紹介を進めております。受け入れにつきまして、何卒ご協力をよろしくお願い申し上げます。
医療機関から直接ご予約いただけます。検査当日に内視鏡写真を添えたレポートをお渡しし、生検を施行した場合は1週間程度で病理検査結果を紹介医療機関宛に郵送いたします。また、放射線診断科での高額医療機器の共同利用(CT、MRI、RI、PET-CT)も可能です。詳細は患者総合サポートセンターにお問い合わせください。
休診日
土曜、
日曜、国民の祝日、
年末年始(12月29日〜
1月3日)
Accessアクセス情報
〒221-0855
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1
バス停「市民病院」下車 ※令和2年5月2日に新設
・横浜駅西口から 市営87系統又は34系統(平日の日中のみ)
・東神奈川駅から 市営88系統(東神奈川駅西口~東横反町駅前~三ツ沢上町前~市民病院)
・保土ケ谷区内や相鉄線沿線から 208系統(横浜駅西口~和田町~市民病院)
バス停「三ツ沢総合グランド入口」下車 徒歩1分
・横浜駅西口から三ツ沢総合グランド経由のバスに乗車