• 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    専攻医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

患者さん向け

【重要】入院患者さんへの面会について...

患者さん向け

令和7年4月1日からの初診時紹介制に...

患者さん向け

市民病院『スタッフインタビュー』更新

医療関係者向け

【事業者様向け】令和7年度 椅子型自...

患者さん向け

節分メニューとして「鰯(いわし)の天...

講座

【参加者募集】市民公開講座(令和7年...

患者さん向け

イルミネーション点灯が始まりました

講座

<終了しました>医療者向け 第79回...

患者さん向け

院内における楽天モバイルの電波環境を...

患者さん向け

広報誌「PARK HOSPITAL」...

患者さん向け

「保険確認窓口」の新設について

講座

<申込は終了しました>小・中学校向け...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

専攻医の方

0 採用関係書類について(書類準備の際にご確認ください)

採用に伴う手続きについて(採用書類準備にご活用ください)

提出書類送付票採用書類提出の際はこちらも同封し、お送りください)

 

1 履歴書関係
番号 書類名
1-1 専門研修願書 様式
1-2 履歴書 様式
2 IDカード作成台紙 様式
3 宣誓書 様式
4 誓約書 様式



2 免許関係
番号 書類名
5 医師資格情報等確認表
※認定医・専門医の写しを添付してください。
様式
6 医師免許証(写)
7 臨床研修修了登録証(写)
※H16以降医師登録された場合のみ
8 保険医登録票(写)
※関東信越厚生局内(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千
 葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県)から
 異動の方のみ。上記区外から異動の方は面接日にご案内し
 ます。
※原本は採用日当日にご提出ください。
9 麻薬施用者免許証
※県内から異動の方のみ。県外から異動の方については面接
 日にご案内します。
※原本は採用日当日にご提出ください。



3 給与・厚生関係
番号 書類名
10-1 旅費口座振込申込書 様式
10-2 通帳の口座番号及び本人名義が確認できるページの写し
11 年金手帳の写し
※本人及び扶養家族分
※基礎年金番号及び名義が確認できるページの写しを添付
 してください。
12 事前確認書 様式
13-1 通勤届・氏名(変更)届兼口座振替申込書
※通帳の口座番号及び本人名義が確認できるページの写しを
 添付してください。
様式 記入見本
13-2 住民票
※世帯全員の名前・生年月日・続柄が記載されている
 過去3か月以内に発行されたもの
13-3 通帳の口座番号及び本人名義が確認できるページの写し
13-4

駐車場使用申請書

※自動車通勤を希望される方のみ

様式 注意事項
13-4 駐輪場使用申請書
※自転車・バイク通勤を希望される方のみ
様式

記入見本

14 令和7年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 様式
15 【本人用】社会保障・税番号制度にかかる個人番号確認票 様式 記入見本
16 雇用保険被保険者証の写し
17 職員厚生会加入意向確認届出書
※加入しない場合も提出必須
様式

記入見本

案内

 

4 その他
番号

書類名

18

健康保険資格喪失証明書・扶養に関する喪失証明書(現勤務先で発行)

本人及び被扶養者全員の記載のあるもの

採用日に提出ください

19 免疫抗体価調査票 様式
20 メールアドレス確認票 様式

 

5 該当者のみ
番号

書類名

21

資格確認書交付申請書

資格確認書が交付可能な対象者→下記①~③のすべてに当てはまる方

①マイナ保険証の利用登録をしていない。

②経過措置で有効な健康保険証を持っていない。

③所属(事業主)がマイナンバーを共済組合に届け出ている。

採用式で1か月程度の有効期限の資格確認書を全員に発行します。

その後も必要な方で上記の資格確認書が交付可能な対象者にあたる方は資格確認書(再)交付申請書をご記入のうえ、ご提出ください。

様式 記入見本

 

6 扶養関係※扶養申請をする方のみ
番号 書類名
22-1

扶養控除等異動申告書・扶養親族等異動届 兼 被扶養者申告書扶養する全員及びそのマイナンバーを記載する

様式 記入見本
22-2

【扶養者用】社会保障・税番号制度にかかる個人番号確認票

※扶養控除(税控除)対象となる被扶養者分の個人番号カード又は通知カードの写しを貼付

様式 記入見本
22-3

マイナンバーのわかるものの写し

23

扶養事実届出書

※扶養する対象者1人につき1部必要

様式 記入見本
24

扶養状況申立書

※扶養する対象者1人につき1部必要

様式 記入見本
25

扶養に入れたい対象者の資格喪失証明書(原本)または国民健康保険証の写し

26

採用者ご本人分と扶養に入れる対象者分の課税(非課税)証明書

※未就学児や、収入のない20歳未満の生徒・学生の場合は不要。

27-1

国民年金第3号被保険者届

20 歳以上 60 歳未満の扶養する配偶者がいる場合のみ

様式 記入見本
27-2

年金手帳の写しなど配偶者の基礎年金番号が確認できるものを添

28

在学証明書

※高校生以上の生徒・学生は必要

 

7 健康診断関係
番号 書類名
29

健康診断日程調整表

※第3希望まで記載をお願いします。

様式

  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT