Clinical department

  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    専攻医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

患者さん向け

【重要】入院患者さんへの面会について...

講座

【参加者募集】市民公開講座(令和7年...

患者さん向け

年末年始に提供した行事食メニューをご...

患者さん向け

イルミネーション点灯が始まりました

講座

【医療従事者向け】第79回 エイズ診...

患者さん向け

院内における楽天モバイルの電波環境を...

患者さん向け

広報誌「PARK HOSPITAL」...

患者さん向け

「保険確認窓口」の新設について

講座

【小・中学校向け】2025年度「助産...

イベント

2024年「正看護師復職支援研修」の...

患者さん向け

駐車場利用料金のキャッシュレス決済に...

患者さん向け

ハロウィンメニューとして「パンプキン...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

緩和ケア内科

対象疾患・診療内容

がん性疼痛、呼吸困難、吐き気・嘔吐、全身倦怠感、食思不振、不眠などの症状緩和

newsお知らせ

ご挨拶

斎藤 真理

斎藤 真理 医師

緩和ケア内科は、当院において緩和ケア・診療を提供する際の中心的役割を果たすための診療科です。
緩和ケアとは病気に伴う心と体の痛みを和らげることで、あらゆる病気の、どのような時期でも必要となります。緩和ケアは、病気を治したり縮小させる治療と並行して、診断時から同時に開始することが重要です。適切な痛み止めを使用する症状緩和薬物療法の基本については、当院では全ての医療者が行える体制を構築しており、そのための研修も行っています。

診療科紹介

緩和ケアチーム

専門的な苦痛緩和が必要な際には、緩和ケアチーム(当科医師の他に、神経精神科医師、認定看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床心理士なども一緒にチームを作っています)が診療・ケアに参加協力します。緩和ケアチームによる病棟回診を毎週行い、必要な時は患者さん/ご家族から同意を得て、チームメンバーが随時入院病棟や外来に診療・ケアのためうかがっています。

緩和ケア病棟

苦痛緩和、QOL向上に特化した入院環境が必要な方のために緩和ケア病棟があります。平成21年に緩和ケア病棟を旧病院敷地内に新築開設致しました。20床すべて個室で、特殊浴室、広めのデイルーム、患者さんのご家族室など、入院患者さんがご家族と共に充実した時間を過ごせる設備を持ち、多職種の医療者がボランティアの方とも協力して苦痛緩和のケア、在宅療養への移行支援などを進めてきました。

緩和ケア内科の診療・ケアの概要

緩和ケア内科は、緩和ケアチームや緩和ケア病棟の診療を中心となって行っています。 緩和ケア内科の診療・ケアの概要については「メディカルノート(外部サイト)」に科長の取材記事が掲載されました。 ご参照いただければ幸いです。

2020年5月の新病院完成を機に、緩和ケア病棟は最上階の7C病棟25床へ増床移転し、緩和ケア外来も 内科外来Aにおいて週5日と拡大いたしました。地域の患者さん/ご家族、医療機関、市民の皆様に広く緩和 ケアを提供することを目標に掲げています。

緩和ケア病棟の詳細については、「緩和ケア病棟のご案内(7C病棟)」ページをご確認ください。

緩和ケア病棟入院面談
緩和ケアマニュアル

こちらの「緩和ケアマニュアル統合版2024(PDFファイル)」は、横浜市立市民病院における入院・通院患者さんに対する緩和ケア全般に関するマニュアルです。

「いつでも、どこでも、誰でも緩和ケアを受けることができるように」というコンセプトのもと、最新の情報を取り入れて編集されています。

参考にしていただけますと幸いです。

医師/スタッフ紹介
斎藤 真理

斎藤 真理 サイトウ マリ

科長 部長(緩和ケアセンター長 兼務)

卒業年 昭和63年
専門 緩和医療、総合診療、消化器内科、臨床死生学
取得資格 プログラム責任者講習会修了、日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会消化器病専門医・指導医、日本スポーツ協会認定スポーツドクター、日本緩和医療学会認定医・指導医

倉持 智子 クラモチ トモコ

医師

卒業年 平成15年
専門 緩和医療
取得資格 麻酔科機構専門医、日本緩和医療学会認定医、産業医
外来担当医表
受付時間
  • 初診の方

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

  • 再診の方
    【予約のない方】

    8:00~11:00

    ※午後は専門外来(予約制)

  • 再診の方
    【予約のある方】

    予約時間までに受付
    手続を
    お願いします。

外来案内

緩和ケア病棟入院を希望される方を対象とした外来と、苦痛緩和に関する相談をお受けする外来を、共に地域医療機関と連携する体制で行っています。

■各診療科の通院患者さんに対しては、緩和ケアチームのメンバーがそれぞれの外来に伺い、一緒に緩和ケアを行います。必要な時は患者さまから同意を得て、各科の診療前後にチームメンバーが個別に苦痛緩和対策を相談し、処方を行ったりもします。

■「緩和ケア外来」を新病院において開始しました。 がんの治療による痛み、がんの進行による痛みに対して、予約制で外来診療を行っています。

初診・再診(予約制)
AM - (初・再)倉持 - (初)助川 -
PM (初)斎藤 (初)倉持 (初)斎藤 - (初)越後谷、
(初・再)斎藤

診療実績 令和5年度

緩和ケア病棟新規入院患者数 159人
うち、他院からの紹介患者数 72人
緩和ケアチーム 新規介入件数 入院:280件  外来:38件
緩和ケアチーム 継続ラウンド件数 入院:1,545件  外来:76件
緩和ケア外来における年間新規依頼患者数 191人

患者さんのご紹介について

市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。

電話番号

045-316-6541(直通)

受付時間

月〜金曜日

9:00~17:00

※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。

地域医療機関の皆様へ

緩和ケアは通常の診療科に増して地域連携が重要となる分野です。進行がんの患者さんが普段は在宅療養支援診療所より訪問診療を受け、必要時に緩和ケア病棟に入院いただくといった連携を、これまでと同様に進めてまいります。さらには、当院で積極的治療を受けている時期から、地域の診療所でも緩和ケアを受けられるような連携を進めたいと考えています。 疼痛など身体的苦痛の緩和に加えて、精神的苦痛の緩和やがん患者さんとのコミュニケーションの方法などを学ぶ緩和ケア研修会を主催しております。医療従事者向けの緩和ケア研修会を毎年実施しております。

よくある質問

緩和ケア病棟に入院を希望する場合の申し込み方法を教えてください。
予約センターにお電話をしていただき、「緩和ケア病棟入院面談」の外来予約をしてください。あるいは、病院1階の「がん相談支援センター」にお寄りいただき、相談の上、面談を申し込んでください。
がんの治療中から、つらい症状の緩和ケアを受けたい場合はどうしたらよいでしょうか?
当院外来通院中あるいは入院中の場合は、主治医にご相談ください。緩和ケア内科外来への併診、あるいは緩和ケアチームが対応致します。他院通院中の場合は、緩和ケア内科ペインクリニック外来に紹介状を持参の上、受診してください。
診療科・部門・センター
  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT