8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
輸入感染症(デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等)/ HIV 感染症 の感染症の予防
立川 夏夫 医師
感染症内科の特徴
当院は第 1 種感染症指定医療機関(1類感染症)として入院施設もあり、ほぼ全ての感染症疾患を 診療し、入院受け入れをおこなっております。2020 年からは、新型コロナウイルス感染症にも対応 しています。感染症診療は集学的医療が必要な代表的疾患です。総合病院としてほぼ全科に専門診療 科が存在することで、当科は幅広い感染症に対応が可能となっております。
輸入感染症としては、デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等幅広く対応しています。HIV 感染症 に関しては、累積患者数は 950 人を超え定期通院患者は 600 人前後となっており、日常化しつつある HIV 感染症にも積極的に取り組んでいます。
また他院入院患者の不明熱やセカンドオピニオンにも対応させていただいています。
同時に重要な役割は感染症の予防です。多くのワクチン(通常ワクチンとともに、A型肝炎ワクチン、 B 型肝炎ワクチン、狂犬病ワクチン、破傷風トキソイド、髄膜炎菌ワクチン等)接種とともに、海外 旅行前相談も実施し、感染症予防にも勤めています。
感染症内科外来開始時間は月曜日から金曜日朝9時半です(当院外来開始時間は8時半です)。感染症診療は時間的猶予のない場合もあり、午後の受診・紹介にも柔軟に対応させていただいています。
医療機関からの電話等での感染症診療の相談の対応もさせていただいています。
新規患者数 | 750人 |
---|---|
入院患者数 | 354人 |
1日の外来受診者数 | 20 ~ 50人前後 |
1日の当科入院患者 | 10 ~ 20人前後 |
当院は横浜市における感染症診療の拠点の 1 つであり、感染症に関する患者のご紹介に対しては、 最大限連携・対応するよう診療してきています。入院患者の方で発熱の原因が不明のため当院に転院 されてこられる方々にも対応しています。今後とも新型コロナウイルス感染症、重症インフルエンザ 感染症、輸入感染症、HIV感染症等対応させていただきます。
newsお知らせ
現在、お知らせはありません。
輸入感染症(デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等)/ HIV 感染症 の感染症の予防
立川 夏夫 医師
感染症内科の特徴
当院は第 1 種感染症指定医療機関(1類感染症)として入院施設もあり、ほぼ全ての感染症疾患を 診療し、入院受け入れをおこなっております。2020 年からは、新型コロナウイルス感染症にも対応 しています。感染症診療は集学的医療が必要な代表的疾患です。総合病院としてほぼ全科に専門診療 科が存在することで、当科は幅広い感染症に対応が可能となっております。
輸入感染症としては、デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等幅広く対応しています。HIV 感染症 に関しては、累積患者数は 950 人を超え定期通院患者は 600 人前後となっており、日常化しつつある HIV 感染症にも積極的に取り組んでいます。
また他院入院患者の不明熱やセカンドオピニオンにも対応させていただいています。
同時に重要な役割は感染症の予防です。多くのワクチン(通常ワクチンとともに、A型肝炎ワクチン、 B 型肝炎ワクチン、狂犬病ワクチン、破傷風トキソイド、髄膜炎菌ワクチン等)接種とともに、海外 旅行前相談も実施し、感染症予防にも勤めています。
感染症内科外来開始時間は月曜日から金曜日朝9時半です(当院外来開始時間は8時半です)。感染症診療は時間的猶予のない場合もあり、午後の受診・紹介にも柔軟に対応させていただいています。
医療機関からの電話等での感染症診療の相談の対応もさせていただいています。
新規患者数 | 750人 |
---|---|
入院患者数 | 354人 |
1日の外来受診者数 | 20 ~ 50人前後 |
1日の当科入院患者 | 10 ~ 20人前後 |
当院は横浜市における感染症診療の拠点の 1 つであり、感染症に関する患者のご紹介に対しては、 最大限連携・対応するよう診療してきています。入院患者の方で発熱の原因が不明のため当院に転院 されてこられる方々にも対応しています。今後とも新型コロナウイルス感染症、重症インフルエンザ 感染症、輸入感染症、HIV感染症等対応させていただきます。
立川 夏夫タチカワ ナツオ
科長 部長
卒業年 | 平成2年 |
---|---|
専門 | 感染症、HIV 診療 |
取得資格 | 日本内科学会認定内科医、日本感染症学会専門医(指導医)、ICD |
吉村 幸浩ヨシムラ ユキヒロ
医長
卒業年 | 平成16年 |
---|---|
専門 | 感染症、HIV 診療 |
取得資格 | 日本内科学会総合内科専門医、日本感染症学会感染症専門医、インフェクションコントロールドクター(ICD)、日本エイズ学会認定指導医、Diploma of Tropical Medicine and Hygene(Gorgas) |
宮田 順之ミヤタ ノブユキ
医師
卒業年 | 平成24年 |
---|---|
専門 | 感染症、HIV診療 |
堀内 弘司ホリウチ ヒロシ
臨床研究医
卒業年 | 平成25年 |
---|---|
専門 | 感染症、HIV 診療 |
取得資格 | 救急科専門医 |
初診の方
8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
再診の方
【予約のない方】
午前7:30~11:00
※午後は専門外来(予約制)
再診の方
【予約のある方】
予約時間までに受付
手続を
お願いします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | 立川、吉村 宮田、堀内、佐々木 |
立川、吉村 宮田、堀内 |
立川 宮田、堀内 |
立川、吉村 宮田、堀内 |
立川、吉村 宮田、堀内 |
PM | 立川、吉村 宮田、堀内、佐々木 |
立川、吉村 宮田、堀内 |
立川 宮田、堀内 |
立川、吉村 宮田、堀内 |
立川、吉村 宮田、堀内 |
輸入感染症(デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等)/ HIV 感染症 の感染症の予防
立川 夏夫 医師
感染症内科の特徴
当院は第 1 種感染症指定医療機関(1類感染症)として入院施設もあり、ほぼ全ての感染症疾患を 診療し、入院受け入れをおこなっております。2020 年からは、新型コロナウイルス感染症にも対応 しています。感染症診療は集学的医療が必要な代表的疾患です。総合病院としてほぼ全科に専門診療 科が存在することで、当科は幅広い感染症に対応が可能となっております。
輸入感染症としては、デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等幅広く対応しています。HIV 感染症 に関しては、累積患者数は 950 人を超え定期通院患者は 600 人前後となっており、日常化しつつある HIV 感染症にも積極的に取り組んでいます。
また他院入院患者の不明熱やセカンドオピニオンにも対応させていただいています。
同時に重要な役割は感染症の予防です。多くのワクチン(通常ワクチンとともに、A型肝炎ワクチン、 B 型肝炎ワクチン、狂犬病ワクチン、破傷風トキソイド、髄膜炎菌ワクチン等)接種とともに、海外 旅行前相談も実施し、感染症予防にも勤めています。
感染症内科外来開始時間は月曜日から金曜日朝9時半です(当院外来開始時間は8時半です)。感染症診療は時間的猶予のない場合もあり、午後の受診・紹介にも柔軟に対応させていただいています。
医療機関からの電話等での感染症診療の相談の対応もさせていただいています。
新規患者数 | 750人 |
---|---|
入院患者数 | 354人 |
1日の外来受診者数 | 20 ~ 50人前後 |
1日の当科入院患者 | 10 ~ 20人前後 |
当院は横浜市における感染症診療の拠点の 1 つであり、感染症に関する患者のご紹介に対しては、 最大限連携・対応するよう診療してきています。入院患者の方で発熱の原因が不明のため当院に転院 されてこられる方々にも対応しています。今後とも新型コロナウイルス感染症、重症インフルエンザ 感染症、輸入感染症、HIV感染症等対応させていただきます。
市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。
月〜金曜日
9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。
輸入感染症(デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等)/ HIV 感染症 の感染症の予防
立川 夏夫 医師
感染症内科の特徴
当院は第 1 種感染症指定医療機関(1類感染症)として入院施設もあり、ほぼ全ての感染症疾患を 診療し、入院受け入れをおこなっております。2020 年からは、新型コロナウイルス感染症にも対応 しています。感染症診療は集学的医療が必要な代表的疾患です。総合病院としてほぼ全科に専門診療 科が存在することで、当科は幅広い感染症に対応が可能となっております。
輸入感染症としては、デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等幅広く対応しています。HIV 感染症 に関しては、累積患者数は 950 人を超え定期通院患者は 600 人前後となっており、日常化しつつある HIV 感染症にも積極的に取り組んでいます。
また他院入院患者の不明熱やセカンドオピニオンにも対応させていただいています。
同時に重要な役割は感染症の予防です。多くのワクチン(通常ワクチンとともに、A型肝炎ワクチン、 B 型肝炎ワクチン、狂犬病ワクチン、破傷風トキソイド、髄膜炎菌ワクチン等)接種とともに、海外 旅行前相談も実施し、感染症予防にも勤めています。
感染症内科外来開始時間は月曜日から金曜日朝9時半です(当院外来開始時間は8時半です)。感染症診療は時間的猶予のない場合もあり、午後の受診・紹介にも柔軟に対応させていただいています。
医療機関からの電話等での感染症診療の相談の対応もさせていただいています。
新規患者数 | 750人 |
---|---|
入院患者数 | 354人 |
1日の外来受診者数 | 20 ~ 50人前後 |
1日の当科入院患者 | 10 ~ 20人前後 |
当院は横浜市における感染症診療の拠点の 1 つであり、感染症に関する患者のご紹介に対しては、 最大限連携・対応するよう診療してきています。入院患者の方で発熱の原因が不明のため当院に転院 されてこられる方々にも対応しています。今後とも新型コロナウイルス感染症、重症インフルエンザ 感染症、輸入感染症、HIV感染症等対応させていただきます。
輸入感染症(デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等)/ HIV 感染症 の感染症の予防
立川 夏夫 医師
感染症内科の特徴
当院は第 1 種感染症指定医療機関(1類感染症)として入院施設もあり、ほぼ全ての感染症疾患を 診療し、入院受け入れをおこなっております。2020 年からは、新型コロナウイルス感染症にも対応 しています。感染症診療は集学的医療が必要な代表的疾患です。総合病院としてほぼ全科に専門診療 科が存在することで、当科は幅広い感染症に対応が可能となっております。
輸入感染症としては、デング熱、ジカ熱、マラリア、チフス等幅広く対応しています。HIV 感染症 に関しては、累積患者数は 950 人を超え定期通院患者は 600 人前後となっており、日常化しつつある HIV 感染症にも積極的に取り組んでいます。
また他院入院患者の不明熱やセカンドオピニオンにも対応させていただいています。
同時に重要な役割は感染症の予防です。多くのワクチン(通常ワクチンとともに、A型肝炎ワクチン、 B 型肝炎ワクチン、狂犬病ワクチン、破傷風トキソイド、髄膜炎菌ワクチン等)接種とともに、海外 旅行前相談も実施し、感染症予防にも勤めています。
感染症内科外来開始時間は月曜日から金曜日朝9時半です(当院外来開始時間は8時半です)。感染症診療は時間的猶予のない場合もあり、午後の受診・紹介にも柔軟に対応させていただいています。
医療機関からの電話等での感染症診療の相談の対応もさせていただいています。
新規患者数 | 750人 |
---|---|
入院患者数 | 354人 |
1日の外来受診者数 | 20 ~ 50人前後 |
1日の当科入院患者 | 10 ~ 20人前後 |
当院は横浜市における感染症診療の拠点の 1 つであり、感染症に関する患者のご紹介に対しては、 最大限連携・対応するよう診療してきています。入院患者の方で発熱の原因が不明のため当院に転院 されてこられる方々にも対応しています。今後とも新型コロナウイルス感染症、重症インフルエンザ 感染症、輸入感染症、HIV感染症等対応させていただきます。
休診日
土曜、
日曜、国民の祝日、
年末年始(12月29日〜
1月3日)
Accessアクセス情報
〒221-0855
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1
バス停「市民病院」下車 ※令和2年5月2日に新設
・横浜駅西口から 市営87系統又は34系統(平日の日中のみ)
・東神奈川駅から 市営88系統(東神奈川駅西口~東横反町駅前~三ツ沢上町前~市民病院)
・保土ケ谷区内や相鉄線沿線から 208系統(横浜駅西口~和田町~市民病院)
バス停「三ツ沢総合グランド入口」下車 徒歩1分
・横浜駅西口から三ツ沢総合グランド経由のバスに乗車