Clinical department

  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    研修医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

イベント

令和5年度 「高校生1日看護体験」参...

患者さん向け

ドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ。...

がんサロンおしゃべり会の参加受付について
患者さん向け

がんサロンおしゃべり会の参加受付につ...

患者さん向け

ドラマ「風間公親 教場0」第4話への...

求職者向け

病院事務職・サポートスタッフ募集(会...

入院患者さんへの面会について(2023年5月8日から)
患者さん向け

入院患者さんへの面会について(202...

患者さん向け

診療券の表記変更について

患者さん向け

日本胃癌学会認定施設Bに認定されまし...

患者さん向け

Newsweek誌「World’s ...

患者さん向け

院内でのマスク着用について

医療関係者向け

【業者さん向け】営業担当者等の院内で...

講座

お母さんお父さんのための性教育セミナ...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

認知症・せん妄サポートチーム

対象疾患・診療内容

特色・特徴

【体制紹介】
 リーダー:山口 滋紀(脳神経内科長)、志々田 一宏(神経精神科長)
 メンバー:認知症看護認定看護師、リエゾン精神専門看護師、社会福祉士、薬剤師、
      臨床心理士、リハビリテーション部、栄養部、事務部門

【特徴・活動内容】
 認知症せん妄サポートチームでは、入院患者さんの認知症による記銘力障害・見当識障害
または環境・体調の変化や薬物の影響などで生じるせん妄(意識の混乱)が原因となる入院生活で生じるトラブルへの対応およびトラブルの予防のために活動しています。
 毎週月曜日(脳神経内科チーム)と金曜日(精神神経科チーム)にコアメンバーによるカンファレンス、病棟回診を行い主治医・看護師と連携し薬剤選択、対処方法などを提案するとともに、カルテに方針を記載して対応しています。
 睡眠薬や鎮静薬の使用についても推奨薬のマニュアルを作成し、医療行為の均霑化を図っています。

主な実績

活動実績
チーム 活動日
脳神経内科チーム 毎週 月曜日
精神神経科チーム 毎週 金曜日

newsお知らせ

現在、お知らせはありません。

特色・特徴

【体制紹介】
 リーダー:山口 滋紀(脳神経内科長)、志々田 一宏(神経精神科長)
 メンバー:認知症看護認定看護師、リエゾン精神専門看護師、社会福祉士、薬剤師、
      臨床心理士、リハビリテーション部、栄養部、事務部門

【特徴・活動内容】
 認知症せん妄サポートチームでは、入院患者さんの認知症による記銘力障害・見当識障害
または環境・体調の変化や薬物の影響などで生じるせん妄(意識の混乱)が原因となる入院生活で生じるトラブルへの対応およびトラブルの予防のために活動しています。
 毎週月曜日(脳神経内科チーム)と金曜日(精神神経科チーム)にコアメンバーによるカンファレンス、病棟回診を行い主治医・看護師と連携し薬剤選択、対処方法などを提案するとともに、カルテに方針を記載して対応しています。
 睡眠薬や鎮静薬の使用についても推奨薬のマニュアルを作成し、医療行為の均霑化を図っています。

主な実績

活動実績
チーム 活動日
脳神経内科チーム 毎週 月曜日
精神神経科チーム 毎週 金曜日
外来担当医表
受付時間
  • 初診の方

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

  • 再診の方
    【予約のない方】

    午前7:30~11:00

    ※午後は専門外来(予約制)

  • 再診の方
    【予約のある方】

    予約時間までに受付
    手続を
    お願いします。

特色・特徴

【体制紹介】
 リーダー:山口 滋紀(脳神経内科長)、志々田 一宏(神経精神科長)
 メンバー:認知症看護認定看護師、リエゾン精神専門看護師、社会福祉士、薬剤師、
      臨床心理士、リハビリテーション部、栄養部、事務部門

【特徴・活動内容】
 認知症せん妄サポートチームでは、入院患者さんの認知症による記銘力障害・見当識障害
または環境・体調の変化や薬物の影響などで生じるせん妄(意識の混乱)が原因となる入院生活で生じるトラブルへの対応およびトラブルの予防のために活動しています。
 毎週月曜日(脳神経内科チーム)と金曜日(精神神経科チーム)にコアメンバーによるカンファレンス、病棟回診を行い主治医・看護師と連携し薬剤選択、対処方法などを提案するとともに、カルテに方針を記載して対応しています。
 睡眠薬や鎮静薬の使用についても推奨薬のマニュアルを作成し、医療行為の均霑化を図っています。

主な実績

活動実績
チーム 活動日
脳神経内科チーム 毎週 月曜日
精神神経科チーム 毎週 金曜日

患者さんのご紹介について

市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。

電話番号

045-316-6541(直通)

受付時間

月〜金曜日

9:00~17:00

※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。

特色・特徴

【体制紹介】
 リーダー:山口 滋紀(脳神経内科長)、志々田 一宏(神経精神科長)
 メンバー:認知症看護認定看護師、リエゾン精神専門看護師、社会福祉士、薬剤師、
      臨床心理士、リハビリテーション部、栄養部、事務部門

【特徴・活動内容】
 認知症せん妄サポートチームでは、入院患者さんの認知症による記銘力障害・見当識障害
または環境・体調の変化や薬物の影響などで生じるせん妄(意識の混乱)が原因となる入院生活で生じるトラブルへの対応およびトラブルの予防のために活動しています。
 毎週月曜日(脳神経内科チーム)と金曜日(精神神経科チーム)にコアメンバーによるカンファレンス、病棟回診を行い主治医・看護師と連携し薬剤選択、対処方法などを提案するとともに、カルテに方針を記載して対応しています。
 睡眠薬や鎮静薬の使用についても推奨薬のマニュアルを作成し、医療行為の均霑化を図っています。

主な実績

活動実績
チーム 活動日
脳神経内科チーム 毎週 月曜日
精神神経科チーム 毎週 金曜日

特色・特徴

【体制紹介】
 リーダー:山口 滋紀(脳神経内科長)、志々田 一宏(神経精神科長)
 メンバー:認知症看護認定看護師、リエゾン精神専門看護師、社会福祉士、薬剤師、
      臨床心理士、リハビリテーション部、栄養部、事務部門

【特徴・活動内容】
 認知症せん妄サポートチームでは、入院患者さんの認知症による記銘力障害・見当識障害
または環境・体調の変化や薬物の影響などで生じるせん妄(意識の混乱)が原因となる入院生活で生じるトラブルへの対応およびトラブルの予防のために活動しています。
 毎週月曜日(脳神経内科チーム)と金曜日(精神神経科チーム)にコアメンバーによるカンファレンス、病棟回診を行い主治医・看護師と連携し薬剤選択、対処方法などを提案するとともに、カルテに方針を記載して対応しています。
 睡眠薬や鎮静薬の使用についても推奨薬のマニュアルを作成し、医療行為の均霑化を図っています。

主な実績

活動実績
チーム 活動日
脳神経内科チーム 毎週 月曜日
精神神経科チーム 毎週 金曜日
診療科・部門・センター
  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方・予約のない方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT