8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
newsお知らせ
現在、お知らせはありません。
小金井 一隆 医師
炎症性腸疾患センターは、潰瘍性大腸炎とクローン病を主とする炎症性腸疾患の診断、治療を目的として平成25年4月に開設され、炎症性腸疾患科(内科、外科担当)、消化器内科(内科担当)で構成されています。
当センターでは種々の検査などにより、的確な診断を行って個々の患者さんに適した治療法を選択し、適切な内科治療(内視鏡治療を含む)、または外科治療を行っております。患者さんの数が年々増加する炎症性腸疾患に対して診断、および内科、外科治療ともに質の高い医療が提供できるように、専門医の育成を含めてセンターの充実に取り組んでいきます。
炎症性腸疾患(IBD)科、消化器内科をご覧ください。
小金井 一隆コガネイ カズタカ
科長 部長(炎症性腸疾患センター長)
卒業年 | 昭和61年 |
---|---|
専門 | 消化器外科(小腸、大腸、炎症性腸疾患) |
取得資格 | 日本外科学会専門医、日本外科学会指導医、日本消化器病学会専門医、日本消化器病学会指導医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会指導医、日本大腸肛門病学会専門医、日本大腸肛門病学会指導医 |
杉田 昭スギタ アキラ
部長
卒業年 | 昭和54年 |
---|---|
専門 | 消化器外科(小腸、大腸、炎症性腸疾患) |
取得資格 | 日本外科学会指導医、日本消化器外科学会指導医、日本消化器病学会指導医、日本大腸肛門病学会指導医(全て専門医) |
辰巳 健志タツミ ケンジ
部長
卒業年 | 平成12年 |
---|---|
専門 | 消化器外科(小腸、大腸、炎症性腸疾患) |
取得資格 | 日本外科学会専門医、日本外科学会指導医、日本消化器病学会専門医、日本消化器病学会指導医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会指導医、日本大腸肛門病学会専門医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡指導医 |
黒木 博介クロキ ヒロスケ
医長
卒業年 | 平成17年 |
---|---|
専門 | 消化器外科(小腸、大腸、炎症性腸疾患)、消化器外科一般 |
取得資格 | 日本外科学会専門医、日本消化器病学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本大腸肛門病学会専門医、日本大腸肛門病学会指導医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 |
小原 尚オバラ ナオ
医師
卒業年 | 平成25年 |
---|---|
専門 | 消化器外科 |
取得資格 | 日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 |
荒井 勝彦アライ カツヒコ
副医長
非常勤:炎症性腸疾患科医師
小池 祐司コイケ ユウジ
部長(内視鏡センター長兼務)
卒業年 | 平成8年 |
---|---|
専門 | 炎症性腸疾患の診断・治療、早期消化器癌の内視鏡治療、胆道・膵疾患に対する内視鏡検査・治療 |
取得資格 | 日本内科学会認定内科医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化管学会胃腸科認定医、JMECCインストラクター、ICLS・BLSインストラクター、産業医 |
諸星 雄一モロホシ ユウイチ
部長
卒業年 | 平成10年 |
---|---|
専門 | 炎症性腸疾患の診断・治療、早期消化器癌の内視鏡治療 |
取得資格 | 日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化管学会胃腸科専門医 |
初診の方
8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
再診の方
【予約のない方】
午前7:30~11:00
※午後は専門外来(予約制)
再診の方
【予約のある方】
予約時間までに受付
手続を
お願いします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | - | 小金井 | - | - | - |
PM | - | - | - | - | - |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | - | 杉田、黒木(1,3週)、小原(2,4週)、斎藤(5週) | - | - | - |
PM | 小金井、杉田、辰巳、斎藤、黒木、小原 | 小金井、杉田、辰巳、斎藤、黒木、荒井(1,3週)、小原(2,4,5週) | - | - | - |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | 諸星(大腸)(隔週) | - | 諸星(大腸) 福田(大腸) |
- | 小池(大腸) |
PM | 諸星(大腸)(隔週) | - | 諸星(大腸) 福田(大腸) |
- | 小池(大腸) |
小金井 一隆 医師
炎症性腸疾患センターは、潰瘍性大腸炎とクローン病を主とする炎症性腸疾患の診断、治療を目的として平成25年4月に開設され、炎症性腸疾患科(内科、外科担当)、消化器内科(内科担当)で構成されています。
当センターでは種々の検査などにより、的確な診断を行って個々の患者さんに適した治療法を選択し、適切な内科治療(内視鏡治療を含む)、または外科治療を行っております。患者さんの数が年々増加する炎症性腸疾患に対して診断、および内科、外科治療ともに質の高い医療が提供できるように、専門医の育成を含めてセンターの充実に取り組んでいきます。
炎症性腸疾患(IBD)科、消化器内科をご覧ください。
市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。
月〜金曜日
9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。
小金井 一隆 医師
炎症性腸疾患センターは、潰瘍性大腸炎とクローン病を主とする炎症性腸疾患の診断、治療を目的として平成25年4月に開設され、炎症性腸疾患科(内科、外科担当)、消化器内科(内科担当)で構成されています。
当センターでは種々の検査などにより、的確な診断を行って個々の患者さんに適した治療法を選択し、適切な内科治療(内視鏡治療を含む)、または外科治療を行っております。患者さんの数が年々増加する炎症性腸疾患に対して診断、および内科、外科治療ともに質の高い医療が提供できるように、専門医の育成を含めてセンターの充実に取り組んでいきます。
炎症性腸疾患(IBD)科、消化器内科をご覧ください。
小金井 一隆 医師
炎症性腸疾患センターは、潰瘍性大腸炎とクローン病を主とする炎症性腸疾患の診断、治療を目的として平成25年4月に開設され、炎症性腸疾患科(内科、外科担当)、消化器内科(内科担当)で構成されています。
当センターでは種々の検査などにより、的確な診断を行って個々の患者さんに適した治療法を選択し、適切な内科治療(内視鏡治療を含む)、または外科治療を行っております。患者さんの数が年々増加する炎症性腸疾患に対して診断、および内科、外科治療ともに質の高い医療が提供できるように、専門医の育成を含めてセンターの充実に取り組んでいきます。
炎症性腸疾患(IBD)科、消化器内科をご覧ください。
休診日
土曜、
日曜、国民の祝日、
年末年始(12月29日〜
1月3日)
Accessアクセス情報
〒221-0855
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1
バス停「市民病院」下車 ※令和2年5月2日に新設
・横浜駅西口から 市営87系統又は34系統(平日の日中のみ)
・東神奈川駅から 市営88系統(東神奈川駅西口~東横反町駅前~三ツ沢上町前~市民病院)
・保土ケ谷区内や相鉄線沿線から 208系統(横浜駅西口~和田町~市民病院)
バス停「三ツ沢総合グランド入口」下車 徒歩1分
・横浜駅西口から三ツ沢総合グランド経由のバスに乗車