event

  • トップ
  • 講座・イベント
  • 市民公開講座「最新の脳卒中治療 いつまでも元気でいるために」を開催します!
  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    研修医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

イベント

令和5年度 「高校生1日看護体験」参...

患者さん向け

ドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ。...

がんサロンおしゃべり会の参加受付について
患者さん向け

がんサロンおしゃべり会の参加受付につ...

患者さん向け

ドラマ「風間公親 教場0」第4話への...

求職者向け

病院事務職・サポートスタッフ募集(会...

入院患者さんへの面会について(2023年5月8日から)
患者さん向け

入院患者さんへの面会について(202...

患者さん向け

診療券の表記変更について

患者さん向け

日本胃癌学会認定施設Bに認定されまし...

患者さん向け

Newsweek誌「World’s ...

患者さん向け

院内でのマスク着用について

医療関係者向け

【業者さん向け】営業担当者等の院内で...

講座

お母さんお父さんのための性教育セミナ...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

受付終了一般

市民公開講座「最新の脳卒中治療 いつまでも元気でいるために」を開催します!

講座・イベント概要

脳卒中は、がん、心臓病に次いで日本における死因の第3位、寝たきりの原因の第1位、認知症の原因の第2位となっています。
当院では、新たに1月から、日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医であり、これまで1,500例あまりの脳血管内治療に携わってきた増尾医師を迎え、「脳血管内治療科」を設置しました。
血管内治療とは、頭を切らずに脳の血管内に入れたカテーテルを駆使するもので、内科的治療、外科的治療とともに脳卒中の治療には欠かせない治療法です。脳血管内治療科を新たに設置したことにより、当院では、神経内科や脳神経外科との緊密な連携のもと、これまで以上に治療の選択肢が増え、患者さん個々の病気に応じた最良の治療を提供していきます。

本講座では、脳卒中について予防から最新の脳血管内治療までをわかりやすく解説します。
(別添チラシ参照)

日時 平成30年3月10日(土) 14時30分から16時30分 (受付開始予定14時)
会場 TKP横浜駅西口カンファレンスセンター
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1(「横浜駅」西口から徒歩5分)
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-yokohama-nishiguchi/access/
内容 第1部 脳卒中治療について
 講師 山口 滋紀(横浜市立市民病院 神経内科長)

第2部 「切らずに治す治療」脳血管内治療とは?
 講師 増尾 修(横浜市市立市民病院 脳血管内治療科長) 
受講対象 一般
受講料 無料
募集人数 200人(多数の場合は抽選)
申込方法 下記から、必要事項を入力してお申し込みください。
<必要事項>
 ①お名前(ふりがな)、②ご住所、③電話番号

HPからお申込みいただけない方は、往復はがき、FAXで必要事項をお知らせください。
*受付期間:平成30年1月26日(金)~2月20日(火)
 (郵送の場合は消印有効です)
お申込はこちら
お問い合わせ 横浜市立市民病院 総務課庶務係
〒240-8555 横浜市保土ヶ谷区岡沢町56
電話 045-331-1753
FAX 045-341-9781
講座・イベント概要
  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方・予約のない方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT