ピックアップ記事夏
開催しました!「健康ハートの日2023 ×横浜市立市民病院×横浜FC 『夏休み特別授業』&『健康ハートウィーククイズ!』」
講座・イベント概要
「健康ハートの日2023 ×横浜市立市民病院×横浜FC 『夏休み特別授業』&『健康ハートウィーククイズ!』」を開催しました。
理科 「電気が心臓を救う AEDってなに?」
駅やお店でよく見かけるけれど、普段は触ることもないオレンジ色の箱に子どもたちは興味津々…恐る恐る開けて、シートを人形の体に貼って、スイッチを押してみました。
AEDは音声の指示に従って誰でも使えるようになっていますが、一度でも「使ってみたことがある」という経験は、今後実際に必要となる場面に遭遇した際に、大きな助けになることと思います。
体育 「心臓を助けるのは君だ!」
お父さん、お母さんも大活躍!子どもたちがみんなで手をたたいて「パパ頑張れ!ママ頑張れ!」と応援しながら、胸骨圧迫(心臓マッサージ)をすることができました。
理科 「体の外から心臓の中へ カテーテルって何だろう」
水に浮かんで青いライトに照らされた、怪しくも幻想的な心臓の模型が登場。
血管の中にカテーテルという細い管を通し、狭くなっている部分をバルーンで膨らませて詰まりを解消するという、滅多にお目にかかることができない、貴重な手技の体験をしていただきました。
図工&音楽「身近なもので心臓の音を聞いてみよう(かんたんな聴診器づくり)」
動画で聴診器の仕組みを解説したあと、賑やかに工作開始!
横浜FCのキャラクター「フリ丸くん」のシールで飾り付けをし、できあがった聴診器でお父さん、お母さんと子どもたちでお互いの心臓の音を聞き合い、また、本物の聴診器を使って聞き比べもしてみました。
「健康ハートウィーククイズat横浜FC」
夕方からは会場を移して、隣接するニッパツ三ツ沢球技場内でクイズラリーを開催。
横浜FCさんより選手のサイン入りボール、色紙などを景品として提供していただき、「健康ハートウィーク」に関する4問のクイズを解いて、全問正解した人の中から抽選でプレゼント…という企画に、大行列が!!
最終的に650名を超えるFCファンの方々に参加していただきました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!!