Clinical department

  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    専攻医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

イベント

2024年「正看護師復職支援研修」の...

講座

【参加者募集】市民公開講座(11月度...

患者さん向け

駐車場利用料金のキャッシュレス決済に...

患者さん向け

ハロウィンメニューとして「パンプキン...

患者さん向け

市民病院『スタッフインタビュー』更新

患者さん向け

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載...

患者さん向け

【重要】入院患者さんへの面会について...

講座

市民公開講座(9月度)を開催しました

患者さん向け

十五夜メニューとして「鮭の炊き込みご...

患者さん向け

敬老の日メニューとして「お赤飯」と「...

講座

<終了しました>市民公開講座(9月度...

イベント

開催しました!「健康ハートの日202...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

心臓血管外科

対象疾患

1、狭心症
2、心筋梗塞
3、弁膜症
4、大動脈瘤
5、下肢静脈瘤
6、閉塞性動脈硬化症 など

【狭心症、心筋梗塞に対しての冠動脈バイパス術、弁膜症に対する手術】

人工心肺を用いての手術が困難な症例については、人工心肺を用いないオフポンプバイパス術を行っております。弁膜症に対しては弁形成術が可能な症例では積極的に弁形成を行います。冠動脈バイパス術、心臓弁膜症での小切開心臓手術も施行しました。弁置換が推奨される症例では患者さんに応じて生体弁、機械弁を選択した弁置換術を行っております。

【大動脈瘤】

胸部瘤については症例に応じて脳分離体外循環を行っての人工血管置換術、ステント内挿術そして腹部大動脈瘤に対しての開腹手術およびステント内挿術を行っています。大動脈瘤の形態などで適応があれば90歳以上の超高齢者の方々もステント内挿術を行い合併症などがなければ手術後1週間程度で退院されています。大動脈破裂症例にも適応に応じてステント内挿術を行っています。

【下肢静脈瘤】

下肢倦怠感、皮膚炎等自覚症状のある下肢静脈瘤に手術を行っております。手術前に超音波検査を行い不全穿通枝、大きな分枝等を事前に診断することにより、できるだけ侵襲を少なくするようにしております。ラジオ波を使用した血管内焼灼術、下肢静脈ストリッピングを施行しています。

【閉塞性動脈硬化症】

下肢の間歇性跛行を伴った閉塞性動脈硬化症の方では、患者さんが希望された場合は人工血管を用いたバイパス術、血管形成術、血管内治療(カテーテル治療)など血行再建術を行っております。術後症状は軽快しQualityoflifeが向上することが期待されます。高齢、腎不全、心疾患等様々な合併症のある方も多く他診療科と協力しながら治療、部門フットケアのチーム医療を行っております。

newsお知らせ

現在、お知らせはありません。

ご挨拶

心臓血管外科専門医3名を含めた4名で診療にあたっています。専門的な診断および治療を行い、通常の症例だけでなく緊急症例に対しても更なる質の高い医療を行うことを目指しています。狭心症、弁膜症、不整脈等心臓疾患だけでなく胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤等の大動脈疾患、下肢の閉塞性動脈硬化症に対する下肢動脈バイパス術、血液透析の動静脈シャント手術、下肢静脈瘤に対する手術等幅広い手術を行っております。高齢の患者さん、呼吸機能低下、腎機能低下、悪性疾患等の合併疾患のある患者さんも多く当院の専門科医師と連携して治療を行っています。

診療科紹介

心臓手術

冠動脈バイパス手術:人工心肺使用、未使用、拍動下バイパス術など症例に応じて施行します。
心臓弁膜症手術(弁形成術、弁置換術)メイズ手術等:僧帽弁閉鎖不全、三尖弁閉鎖不全など可能であれば弁形成術を施行します。
大動脈弁狭窄については症例に応じて経カテーテル的大動脈弁置換(TAVI)も施行します。

大動脈瘤の治療について

開胸、開腹での人工血管置換術だけでなくステント内挿術も行っております。瘤の形態、範囲などから全ての症例がステント内挿術の治療対象にはなりませんが、以前では高齢で術前に様々な合併症のある方で手術困難な方に対してもステント内挿術により治療が可能となる場合もあります。大動脈破裂、急性大動脈解離等緊急症例に対しても開胸、開腹、ステント内挿入術等病状、症例により質の高い医療を行うことを目指しています。

下肢静脈瘤に対する手術について

ラジオ波(高周波)機器も導入し血管内焼灼術、ストリッピング手術を施行しています。

心血管ホットライン

循環器内科、救命救急センターと協力して横浜市救急隊とのハートホットラインを開設し、救急の患者さんもできるだけ積極的に受け入れ治療しています。

丁寧で心温かい治療をめざしています

疾患および病状、治療方針などについては患者さんにわかりやすく説明をさせていただくように心掛けております。疾患に悩む患者さんが手術などの治療により、より良い生活ができるように加療を行い、入院中もできるだけ快適であるよう丁寧で心温かい治療をめざしております。

医師/スタッフ紹介

浦中 康子 ウラナカ ヤスコ

科長 部長

卒業年 昭和61年
専門 心臓血管外科
取得資格 日本外科学会認定医・専門医・指導医、日本胸部外科学会認定医・指導医、心臓血管外科専門医、日本心臓血管外科専門医認定機構認定修練指導者、日本循環器学会認定循環器専門医、日本脈管学会脈管専門医・指導医、日本旅行医学会認定医、日本旅行医学会認定留学安全管理者、腹部大動脈ステントグラフト実施医・指導医、胸部大動脈ステントグラフト実施医、下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施医、身体障害者診断指導医、植込み型除細動器(ICD)ペーシングによる心不全治療(CRT)研修終了、医師会認定産業医、臨床研修指導医(臨床研修プログラム責任者養成講習修了)、基本的心不全緩和ケアトレーニング(HEPT)終了

笠間 啓一郎 カサマ ケイイチロウ

部長

卒業年 平成13年
専門 心臓血管外科
取得資格 ・医学博士 ・日本外科学会 認定医・専門医・指導医 ・日本胸部外科学会評議員 ・日本血管外科学会評議員 ・日本心臓血管外科学会 国際会員 ・日本心臓血管外科専門医認定機構  心臓血管外科専門医・修練指導者 ・日本循環器学会認定 循環器専門医 ・腹部ステントグラフト 実施医・指導医 ・胸部ステントグラフト 実施医 ・下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医 ・身体障害者福祉法 指定医 ・臨床研修指導医 ・身体障害者診断指定医

松本 淳 マツモト アツシ

副医長

卒業年 平成25年
専門 心臓血管外科
取得資格 日本外科学会専門医、腹部ステントグラフト実施医・指導医、日本心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
外来のご案内・担当医表
受付時間
  • 初診の方

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

  • 再診の方
    【予約のない方】

    8:00~11:00

    ※午後は専門外来(予約制)

  • 再診の方
    【予約のある方】

    予約時間までに受付
    手続を
    お願いします。

外来案内

外来は初診外来と再診予約外来です。
月曜日 午前、午後 初診外来および再診
紹介初診と手術前症例および手術後フォロー目的の方々の外来診療を行っています。
水曜日 午後
主に手術後フォロー目的の方々の外来診療を行っています。

※「初診時紹介予約制」のため、初診時は紹介状と事前予約が必要です。

初診【初診時紹介予約制】・再診【予約制】
AM (初・再)
浦中、笠間、松本、
部長診察(浦中)
手術 手術 手術 手術
PM (初・再)
浦中、笠間、松本、
部長診察(浦中)
手術 (再)
浦中、笠間、松本
手術 手術

診療実績(令和5年度)

手術件数 194例
心臓、大血管手術 81例
末梢動脈疾患 81例
ブラッドアクセス造設、静脈瘤手術等 77例

多施設臨床研究について

現在以下の多施設臨床研究を行っております。

情報公開用文書(横浜市立市民病院で実施している多施設共同医学系研究)

患者さんのご紹介について

市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。

電話番号

045-316-6541(直通)

受付時間

月〜金曜日

9:00~17:00

※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。

地域医療機関の皆様へ

外来は手術日以外の週2日を外来としておりますが、循環器内科との協力体制により新患および急患にも随時対応しています。救急外来での24時間救急及び心疾患についてはCCU当直により24時間体制となっております。手術後安定されている方はかかりつけ医に紹介させていただいております。また必要に応じて当科でも半年から1年に1回程度、外来通院していただき、病診連携をとりつつ経過観察させていただいております。

【循環器連携セミナー】

循環器内科とともに心臓血管センターとして循環器連携セミナーを年2回開催しています。直接お話しすることにより地域連携機関の先生方と顔の見える連携を行う目的ですが、昨年度は新型肺炎のため1回のWeb開催になりました。開催については今後もいろいろ工夫しながら様々な医療機関、医療関係の方々と連携をとりながら、よりよい診療を行いたいと思っています。

よくある質問

虚血性心疾患とはどんな病気ですか?
心筋に酸素と栄養を送る冠動脈に障害がおき、心筋を養うだけの十分な血流が流れなくなる病気です。
心筋に酸素と栄養を送る冠動脈に障害がおき、心筋を養うだけの十分な血流が流れなくなる病気を虚血性心疾患と言います。これには狭心症と心筋梗塞があります。
虚血性心疾患に対する検査方法について教えてください。
身体的負担の少ない検査から行い、心臓カテーテルが必要な程の異常があった場合に心臓カテーテル検査及び治療を提案しています。
虚血性心疾患の最終診断は心臓カテーテルで行いますが、この検査は合併症がゼロではなく、入院が必要となります。症状が安定している場合は、まずトレッドミル運動負荷試験、冠動脈CTや心筋シンチグラフィーなどの身体的負担の少ない検査から行い、心臓カテーテルが必要な程の異常があった場合に心臓カテーテル検査及び治療を提案しています。
診療科・部門・センター
  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT