キービジュアル

研修医日記

RESIDENT DIARY

045-316-4580

診療科日記 ~病理診断科~

診療科日記 【病理診断科】

 病理は学生時代のはるか昔に勉強したけど、その後、臨床科の勉強が忙しくなってからは関わることがなかったという先生は多いのではないでしょうか。ただ、実際に患者さんの診断、治療を行い、その結果を学会で発表したり、研究に生かす際には病理の知識が非常に役立つことが多いのです。今回は研修医の先生方に病理研修に興味をもっていただけるように、当院病理診断科をご紹介します。

1.病理診断科の業務

 当院病理診断科の業務は主に「生検・手術材料の病理診断」「術中迅速診断」「病理解剖」「学会発表の準備」があります。

  • ①生検・手術材料の病理診断

 手術や生検で採取された検体を、標本作製し、肉眼的・顕微鏡的に観察し、良悪性の評価、悪性度の評価、腫瘍のステージングなどの診断をします。組織採取が難しい病変には細胞診が行われます。ゲノム診断が行われる場合には、DNARNAを抽出するのに適した標本を選択、作成します。

  • ②術中迅速診断

 手術中に採取された検体から凍結標本を作成し、診断します。良悪性の評価、リンパ腫か癌か、原発か転移かなど組織型の評価、切除断端の評価、センチネルリンパ節の評価などが行われます。迅速診断により治療方針が変わってくる場合に検体が提出され、その結果により術式が決定されます。

749e17eb33f50948d95e15a7c0d6f5be-1705540320.jpg
  • ③病理解剖

 お亡くなりになった患者さんのご遺体を解剖し、その死因や病態を明らかにします。病理解剖結果は臨床経過と併せてCPCClinical Pathological Conference)が行われます。

  • ④カンファレンス・学会発表の準備

 臨床所見と病理学的所見との不一致があった場合や病理学的所見が治療方針の決定に重要な役割がある場合には、それぞれの所見を詳細に検討するために各科との合同カンファレンスやキャンサーボードが行われます。また、画像所見と病理所見を対応させることによりより深く病態を把握するため定期的にカンファレンスを行っている科もあります。学会発表をする際には病理診断結果や病理組織画像が必要となるため発表準備にも対応します。

2.病理診断科で研修できること

 当科では研修医、専攻医ともに4週間1クールの病理研修を受け入れています。研修プログラムはそれぞれの進路や興味をもっている分野に役立つ病理の知識を身に着けられるよう、指導医と相談しながら決定します。短期間にできることは限られてしまいますので、病理でやってみたいこと・学びたいことが明確であればあるほど充実した研修になるでしょう。

 切り出し業務は全ての研修プログラムに入っており、色々な臓器や病変に直接触わり、観察し、浅く広く復習できます。例えば外科を希望している場合には手術で得られた新鮮標本を病理組織標本にするための検体処理や術中迅速診断に参加して実際に病理診断業務を経験し、病理に提出する手術材料の取り扱い方や術中迅速診断の検体の提出方法、ゲノム診断に適した検体の採取方法を学べます。内視鏡治療を志している場合には内視鏡的切除材料(ESD材料)の切り出しを実際に行い、病理診断し、さらに内視鏡診断と病理組織診断を対応させることで範囲診断や質的診断のスキルアップを目指すことができます。リアルタイムの受け持ち症例の検体を病理学的に診断することもできますし、標本管理庫にある過去の典型例や貴重症例をピックアップして教科書的事項の確認や文献検索を行い、画像所見や組織所見と併せて病態を理解することもできます。

 筆者(常勤病理医)は、当番日にもよりますが以下のようなタイムテーブルで働いています。研修の先生はそれぞれの予定を考慮しながら病理の業務に参加してもらいます。

678c31e8b371bddc10ee6439d9839e84-1705540551.png

3.病理医を目指している先生へ

 病理の道に進み病理専門医を取得することを目指している先生にとって、指導医2人がマンツーマンで指導してくれる横浜市民病院病理診断科における研修は貴重な経験となるはずです。当院常勤の指導医は炎症性腸疾患、食道腫瘍、甲状腺腫瘍などを専門としており、非常勤医には肺病理や神経病理、腎病理のスペシャリストもいますので、それらの知見を深めることもできます。病理専門医を取得するためには研修期間内に病理解剖を20例以上経験する必要がありますが、当院では年間10例以上の病理解剖があり大学病院からも研修を受け入れています。病理医の労働は裁量が広く、子育て中に労働時間を柔軟に選ぶ、趣味の時間をまとめてとるなど、ライフワークバランスをとりやすいことも魅力であり、当院の指導医は個々に配慮した働き方をしています。病理に興味を持っている先生はぜひ一度、病理診断科鏡検室にお越しください。

b68cbc227a22e7e1873b40d26cc21f29-1705540480.jpg

アクセス情報ACCESS

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

アクセス情報を見る

バスでお越しの方

バス停「市民病院」下車 ※令和2年5月2日に新設
・横浜駅西口から 市営87系統又は34系統(平日の日中のみ)
・東神奈川駅から 市営88系統(東神奈川駅西口~東横反町駅前~三ツ沢上町前~市民病院)
・保土ケ谷区内や相鉄線沿線から 208系統(横浜駅西口~和田町~市民病院)

バス停「三ツ沢総合グランド入口」下車 徒歩1分
・横浜駅西口から三ツ沢総合グランド経由のバスに乗車

© 2019 City of Yokohama. All rights reserved.