8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
脳血管障害全般(くも膜下出血、脳内出血等の出血性疾患、脳梗塞、一過性脳虚血発作等の虚血性疾患、未破裂脳動脈瘤等)、脳腫瘍、頭部外傷、水頭症、他脳神経外科領域全般の疾患を扱っております。救急対応症例は救急部と、また脳卒中に対しては新設された脳血管内治療科および、脳神経内科と協力しチーム医療を行っております。
松澤 源志 医師
脳神経外科の特徴
松澤源志(平成 2年卒)、干川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成 12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医・指導医です。
●治療方針
治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。
●検査
CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。
●治療法
破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。
毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。
脳腫瘍手術 | 8件 |
---|---|
脳動脈瘤手術 | 7件 |
脳動静脈奇形手術 | 2件 |
他脳血管障害手術 | 21件 |
頭部外傷手術 | 52件(慢性硬膜下血腫を含みます) |
水頭症手術 | 23件 |
上記以外の手術 | 6件 |
地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。
newsお知らせ
現在、お知らせはありません。
脳血管障害全般(くも膜下出血、脳内出血等の出血性疾患、脳梗塞、一過性脳虚血発作等の虚血性疾患、未破裂脳動脈瘤等)、脳腫瘍、頭部外傷、水頭症、他脳神経外科領域全般の疾患を扱っております。救急対応症例は救急部と、また脳卒中に対しては新設された脳血管内治療科および、脳神経内科と協力しチーム医療を行っております。
松澤 源志 医師
脳神経外科の特徴
松澤源志(平成 2年卒)、干川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成 12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医・指導医です。
●治療方針
治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。
●検査
CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。
●治療法
破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。
毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。
脳腫瘍手術 | 8件 |
---|---|
脳動脈瘤手術 | 7件 |
脳動静脈奇形手術 | 2件 |
他脳血管障害手術 | 21件 |
頭部外傷手術 | 52件(慢性硬膜下血腫を含みます) |
水頭症手術 | 23件 |
上記以外の手術 | 6件 |
地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。
初診の方
8:00~11:00
※診療開始時間 午前8:45
再診の方
【予約のない方】
午前7:30~11:00
※午後は専門外来(予約制)
再診の方
【予約のある方】
予約時間までに受付
手続を
お願いします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | 担当医 | 干川 | 岡村 | 担当医 | 松澤 |
PM | (担当医) | (干川) | (岡村) | (担当医) | (松澤) |
脳血管障害全般(くも膜下出血、脳内出血等の出血性疾患、脳梗塞、一過性脳虚血発作等の虚血性疾患、未破裂脳動脈瘤等)、脳腫瘍、頭部外傷、水頭症、他脳神経外科領域全般の疾患を扱っております。救急対応症例は救急部と、また脳卒中に対しては新設された脳血管内治療科および、脳神経内科と協力しチーム医療を行っております。
松澤 源志 医師
脳神経外科の特徴
松澤源志(平成 2年卒)、干川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成 12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医・指導医です。
●治療方針
治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。
●検査
CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。
●治療法
破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。
毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。
脳腫瘍手術 | 8件 |
---|---|
脳動脈瘤手術 | 7件 |
脳動静脈奇形手術 | 2件 |
他脳血管障害手術 | 21件 |
頭部外傷手術 | 52件(慢性硬膜下血腫を含みます) |
水頭症手術 | 23件 |
上記以外の手術 | 6件 |
地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。
市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。
月〜金曜日
9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。
脳血管障害全般(くも膜下出血、脳内出血等の出血性疾患、脳梗塞、一過性脳虚血発作等の虚血性疾患、未破裂脳動脈瘤等)、脳腫瘍、頭部外傷、水頭症、他脳神経外科領域全般の疾患を扱っております。救急対応症例は救急部と、また脳卒中に対しては新設された脳血管内治療科および、脳神経内科と協力しチーム医療を行っております。
松澤 源志 医師
脳神経外科の特徴
松澤源志(平成 2年卒)、干川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成 12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医・指導医です。
●治療方針
治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。
●検査
CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。
●治療法
破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。
毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。
脳腫瘍手術 | 8件 |
---|---|
脳動脈瘤手術 | 7件 |
脳動静脈奇形手術 | 2件 |
他脳血管障害手術 | 21件 |
頭部外傷手術 | 52件(慢性硬膜下血腫を含みます) |
水頭症手術 | 23件 |
上記以外の手術 | 6件 |
地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。
脳血管障害全般(くも膜下出血、脳内出血等の出血性疾患、脳梗塞、一過性脳虚血発作等の虚血性疾患、未破裂脳動脈瘤等)、脳腫瘍、頭部外傷、水頭症、他脳神経外科領域全般の疾患を扱っております。救急対応症例は救急部と、また脳卒中に対しては新設された脳血管内治療科および、脳神経内科と協力しチーム医療を行っております。
松澤 源志 医師
脳神経外科の特徴
松澤源志(平成 2年卒)、干川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成 12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医・指導医です。
●治療方針
治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。
●検査
CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。
●治療法
破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。
毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。
脳腫瘍手術 | 8件 |
---|---|
脳動脈瘤手術 | 7件 |
脳動静脈奇形手術 | 2件 |
他脳血管障害手術 | 21件 |
頭部外傷手術 | 52件(慢性硬膜下血腫を含みます) |
水頭症手術 | 23件 |
上記以外の手術 | 6件 |
地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。
休診日
土曜、
日曜、国民の祝日、
年末年始(12月29日〜
1月3日)
PAGE
TOP