Clinical department

  • 当院で出産を
    考えている方

  • 初期臨床研修医・
    研修医

  • 人間ドック・検診

  • かかりつけ医を
    探す

PICK UP

イベント

令和5年度 「高校生1日看護体験」参...

患者さん向け

ドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ。...

がんサロンおしゃべり会の参加受付について
患者さん向け

がんサロンおしゃべり会の参加受付につ...

患者さん向け

ドラマ「風間公親 教場0」第4話への...

求職者向け

病院事務職・サポートスタッフ募集(会...

入院患者さんへの面会について(2023年5月8日から)
患者さん向け

入院患者さんへの面会について(202...

患者さん向け

診療券の表記変更について

患者さん向け

日本胃癌学会認定施設Bに認定されまし...

患者さん向け

Newsweek誌「World’s ...

患者さん向け

院内でのマスク着用について

医療関係者向け

【業者さん向け】営業担当者等の院内で...

講座

お母さんお父さんのための性教育セミナ...

045-316-4580(代表)

〒221-0855 
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1

救急脳神経外科

対象疾患

ご挨拶

松澤 源志 医師

脳神経外科の特徴

松澤源志(平成2年卒)、千川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医、指導医です。

治療方針

治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。

検査

CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。

治療法

破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。

外来案内

毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。 それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。

診療実績(平成30年1月から12月)

脳腫瘍手術 8件
脳動脈瘤手術 7件
脳動静脈奇形手術 2件
他脳血管障害手術 21件
頭部外傷手術 52件(慢性硬膜下血腫を含みます)
水頭症手術 23件
上記以外の手術 6件

地域医療機関の皆様へ

地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。

よくある質問

newsお知らせ

現在、お知らせはありません。

ご挨拶

松澤 源志 医師

脳神経外科の特徴

松澤源志(平成2年卒)、千川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医、指導医です。

治療方針

治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。

検査

CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。

治療法

破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。

外来案内

毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。 それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。

診療実績(平成30年1月から12月)

脳腫瘍手術 8件
脳動脈瘤手術 7件
脳動静脈奇形手術 2件
他脳血管障害手術 21件
頭部外傷手術 52件(慢性硬膜下血腫を含みます)
水頭症手術 23件
上記以外の手術 6件

地域医療機関の皆様へ

地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。

よくある質問

医師/スタッフ紹介
外来のご案内・担当医表
受付時間
  • 初診の方

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

  • 再診の方
    【予約のない方】

    午前7:30~11:00

    ※午後は専門外来(予約制)

  • 再診の方
    【予約のある方】

    予約時間までに受付
    手続を
    お願いします。

ご挨拶

松澤 源志 医師

脳神経外科の特徴

松澤源志(平成2年卒)、千川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医、指導医です。

治療方針

治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。

検査

CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。

治療法

破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。

外来案内

毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。 それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。

診療実績(平成30年1月から12月)

脳腫瘍手術 8件
脳動脈瘤手術 7件
脳動静脈奇形手術 2件
他脳血管障害手術 21件
頭部外傷手術 52件(慢性硬膜下血腫を含みます)
水頭症手術 23件
上記以外の手術 6件

地域医療機関の皆様へ

地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。

よくある質問

患者さんのご紹介について

市民病院では、紹介状をお持ちの患者さんの待ち時間短縮のために、電話で紹介患者さんの事前予約サービスを行う「紹介患者予約センター」を開設しています。

電話番号

045-316-6541(直通)

受付時間

月〜金曜日

9:00~17:00

※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
は受付しておりません。

ご挨拶

松澤 源志 医師

脳神経外科の特徴

松澤源志(平成2年卒)、千川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医、指導医です。

治療方針

治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。

検査

CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。

治療法

破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。

外来案内

毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。 それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。

診療実績(平成30年1月から12月)

脳腫瘍手術 8件
脳動脈瘤手術 7件
脳動静脈奇形手術 2件
他脳血管障害手術 21件
頭部外傷手術 52件(慢性硬膜下血腫を含みます)
水頭症手術 23件
上記以外の手術 6件

地域医療機関の皆様へ

地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。

よくある質問

ご挨拶

松澤 源志 医師

脳神経外科の特徴

松澤源志(平成2年卒)、千川芳弘(平成元年卒)、岡村晶子(平成12年卒)の3名の常勤医師で日々の診療にあたっております。3名とも日本脳神経外科学会の専門医、指導医です。

治療方針

治療を行うにあたっては十分な説明を事前に行い、ご本人やご家族と話し合ったうえで治療方針を決定しております。特に機能予後を悪化させない治療を目標に、より安全で確実な治療方針を決定するように心がけております。

検査

CT、MRI、脳血管撮影(DSA)、頸動脈超音波、核医学検査(SPECT)等の検査が施行可能です。これにより正確な診断を行います。

治療法

破裂脳動脈瘤は原則として急性期手術を行っております。他の脳卒中についても必要に応じ3DCTAまたはMRA(CT,MRIを用いた脳血管検査)を行い、直ちに方針を決定し治療を開始するようにしております。脳腫瘍に対しては手術療法、放射線治療、化学療法を併用して行っております。摘出手術時には、安全かつ正確な手術が行えるように、手術用ナビゲーションシステムを導入しています。水頭症、脳内出血に対しては、症例に応じて神経内視鏡を用いた手術を行います。

外来案内

毎週、月、水、金曜日の午前中に一般外来を行っております。 それ以外の時間でも可及的に救急対応は行っており、事前にご相談いただける紹介患者さんにおいては個別対応も可能です。

診療実績(平成30年1月から12月)

脳腫瘍手術 8件
脳動脈瘤手術 7件
脳動静脈奇形手術 2件
他脳血管障害手術 21件
頭部外傷手術 52件(慢性硬膜下血腫を含みます)
水頭症手術 23件
上記以外の手術 6件

地域医療機関の皆様へ

地域の先生方からのご紹介には、救急時にはこれも可及的速やかに応じるように心がけております。また紹介患者さんの御病状が当科では対応困難な場合は、脳神経内科をはじめとする他科の先生方と協力して診察をするようにしております。安心してご紹介をいただければと思います。

よくある質問

診療科・部門・センター
  • 当院で出産を考えている方
    当院で出産を
    考えている方
  • 初期臨床研修医・専攻医
    初期臨床研修医・
    専攻医
  • 予防医療
    予防医療
  • 地域医療機関検索
    地域医療
    機関検索
  • 受付時間
    (初診の方・予約のない方)

    8:00~11:00

    ※診療開始時間 午前8:45

    外来担当医師・
    休診情報一覧
  • 休診日

    土曜、
    日曜、国民の祝日、
    年末年始(12月29日〜
    1月3日)

PAGE
TOP

採用情報

採用情報 RECRUIT

研修医・専攻医

研修医・専攻医 RESIDENTS RECRUIT