- ▲一般病室
- 4~6人の方と同室です。ベッド毎にテレビや室内に洗面所が設けられています。
|
- ▲手術室
- 高度医療の機器を備え、24時間対応で多種多様な手術に対応しています。
|
- ▲特別室(一人室A)
- バス・トイレ等を備え 家庭に近い環境で 治療が受けられます。他には2人部屋もあります。
|
- ▲救命救急センター・救急(ER)外来
- 専属スタッフが24時間体制で救急患者さんに対応しています。
|
- ▲緩和ケア病棟(個室)
- ご家族が安心して付き添っていただけるよう、病室にはソファベットをご用意しています。
|
- ▲緩和ケア病棟(多目的室)
- 患者さんがご家族と過ごしたり、病棟のイベントを行うなど、くつろぎのスペースです。
|
- ▲ICU(特定集中治療室)
- 24時間集中管理により、 患者さんの生命を支えます。
|
- ▲調理室
- 適温配膳車を使用し、温かい食事を提供しています。また、行事食・選択メニューを実施しています。
|
- ▲MRI
- 磁場の発生しているところに検査部位を入れ、コンピュータで処理し任意の横断画像を作り、時には造影剤を注射し検査するときもあります。
|
- ▲CT
- X線を人体にあて、その吸収値をコンピュータで処置し横断画像を作り、時には造影剤を注射し検査するときもあります。
|
- ▲PET-CT
- ブドウ糖に類似した検査薬(FDG)を体内に注射し、その薬の体内分布を画像化してがん細胞の活動状況を調べます。
|
- ▲リニアック
- 放射線治療を行う装置で高エネルギーのX線、電子線を使い腫瘍を治療します。現在はCT、MRI等を用いて高度で的確に治療します。
|
- ▲アンギオ(心臓血管造影撮影装置)
- 血管に造影剤を注射し血管の走行を撮影する装置で、撮影画像をコンピュータでデジタル処置したり、梗塞や出血部位等の血管治療も行います。
|
- ▲臨床工学部
- 生命維持装置の操作、管理等の臨床業務を中心に病院内で使用される医療機器が安全で正確に動くように点検、調整をしています。
|
- ▲中央材料室
- 院内で使用される処置器具等の滅菌処理・供給を行っています。
|
- ▲中央検査室
- 多種の高度検査機器を使用し、精密なデータを提供することにより治療をバックアップしています。
|
- ▲薬局
- 薬品の購入から調剤までを一括して管理しています。
また、院外処方箋・薬剤指導業務にも積極的に取り組んでいます。
|
- ▲中央監視室
- 病院の安全で快適な環境を作り出しています。
|
- ▲受付(総合ホール)
- 新患患者、再診患者の受付、会計の受付等を行います。
|
-
▲スタッフステーション
- 情報の交換、治療の準備をします。
|